講義名 TOEICⅠ ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 水4・金4
単位数 2

担当教員
氏名
久慈 美貴

学習目標(到達目標) ①Listening Sectionでは,短い英文において詳細が理解できる。
②Reading Sectionでは,問題が求めるパッセージの具体的な情報を見つけることができる。

対応DP及びCP:6,8
授業概要(教育目的) 初心者を対象とした基礎クラスとして開講します。ListeningとReading Sectionを総合的に訓練して問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。
授業計画表
 
項目内容
第1回preparation test 1(プリントを配布)TOEICのリスニング問題の形式をチェックする
事前学習:1時間 テキストの音声ファイルをダウンロードして、聞き取りの練習をする。
事後学習:1時間 テストに出てきた文法項目の復習。
第2回preparation test 2(プリントを配布)TOEICリーディング問題の形式をチェックする
事前学習:1時間 テキストの音声ファイルを使い、聞き取りの練習をする。
事後学習:1時間 テストに出てきた文法項目の復習。
第3回U.1 Restaurant動詞の時制の復習
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 不規則変化する動詞の復習。
第4回U.2 Department Store自動詞と他動詞
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 まちがいやすい自動詞と他動詞をチェックする。
第5回U.3 Train Station主語と動詞の一致
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 名詞の複数扱い・単数扱いの復習。
第6回review test 1事前学習:1時間 テキストU.1-3の熟語を復習する。
事後学習:1時間 文法プリントの復習。
第7回U.4 Transportation動名詞の使い方
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 動名詞を目的語にとる動詞の復習。
第8回U.5 Post Office不定詞の使い方
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 不定詞の名詞用法・形容詞用法・副詞用法の復習。
第9回U.6 Bank副詞の使い方
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 副詞と時制の対応について考える。
第10回review test 2事前学習:1時間 テキストU.4-6の熟語を復習する。
事後学習:1時間 文法プリントの復習。
第11回U.7 Airport分詞の使い方
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 pp形と ing形の意味と使い方を復習する。
第12回U.8 Hotel可算名詞と不可算名詞
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 数えられない名詞の種類と動詞の呼応を復習する。
第13回U.9 Hospital代名詞
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 不定代名詞の使い方を復習する。
第14回review test 3事前学習:1時間 テキストU.7-9の熟語を復習する。
事後学習:1時間 文法プリントを復習する。
第15回U.10 Events and Performances
接続詞と接続副詞
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 文の前後関係からどのような接続詞が必要か考える。
第16回U.11 College受動態と使役
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 使役文が受動態になる場合の形を復習する。
第17回U.12 Office関係詞
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 基本の関係詞の使い方を復習する。
第18回review test 4事前学習:1時間 テキストU.10-12の熟語を復習する。
事後学習:1時間 文法プリントを復習する。
第19回U.13 Business Trip形容詞
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 後置修飾の形容詞を復習する。
第20回U.14 Sightseeing前置詞
事前学習:1時間 ボキャブラリーチェックおよびリスニング・リーディング問題のチェック。
事後学習:1時間 前置詞の意味と使い分けを復習する。
第21回review test 5事前学習:1時間 テキストU.13-14の熟語を復習する。
事後学習:1時間 文法プリントを復習する。
第22回連結音の聞き取り1(プリントを配布)事前学習:1時間 テキストの音声ファイルを繰り返し聞き、発音練習をする。
事後学習:1時間 文法プリントの復習。
第23回連結音の聞き取り2(プリントを配布)事前学習:1時間 テキストの音声ファイルを繰り返し聞き、発音練習をする。
事後学習: 文法プリントの復習。
第24回連結音の聞き取り3(プリントを配布)事前学習:1時間 テキストの音声ファイルを繰り返し聞き、発音練習をする。
事後学習:1時間 文法プリントの復習。
第25回review test 6事前学習:1時間 連結音のプリントに出てきた熟語を復習する。
事後学習: 文法プリントの復習。
第26回extra test 1(プリントを配布)事前学習:1時間 テキストの音声ファイルを繰り返し聞き、発音練習をする。
事後学習:1時間 テストに出てきた文法項目の復習。
第27回extra test 2 (プリントを配布)事前学習:1時間 テキストの音声ファイルを繰り返し聞き、発音練習をする。
事後学習:1時間 テストに出てきた文法項目の復習。
第28回extra test 3 (プリントを配布)事前学習:1時間 テキストの音声ファイルを繰り返し聞き、発音練習をする。
事後学習:1時間 テストに出てきた文法項目の復習。 
第29回extra test 4 (プリントを配布)事前学習:1時間 テキストの音声ファイルを繰り返し聞き、発音練習をする。
事後学習:1時間 テストに出てきた文法項目の復習。
第30回確認試験と解説授業を通して学んだことの確認試験(60分)と解説(30分)を行う。
授業形式 各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行います。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
20% 0% 80% 0% 0% 100%
評価の特記事項 マイ下記の提出物の点数が最終評価の大きな割合を占めますので、きちんと出席して、点数を積み上げていってください。
テキスト All-Round Training for the TOEIC L&R Test (成美堂)2200円

参考文献 随時リスニングスクリプトおよび文法のプリントを配布する。
オフィスアワー(授業相談) 授業の前後(水曜・金曜4限)20分。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ テキスト記載のURLから音声ファイルをダウンロードし、スクリプトのプリントと併せて予習・復習に活用してください。何度も声に出して発音することで、聞き取りの力がついてきます。