回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション(リスニングセクション) | LESSON1-4のPRE-TESTを解きながら、リスニングセクションの出題形式を理解しましょう。
【事前学習】2時間
テキストのTOEICの出題形式の項目を読み理解しておくこと。
【事後学習】2時間
テキスト指定のHPから音声データをダウンロードして、不正解だった箇所確認すること。
|
第2回 | イントロダクション(リーディングセクション) | LESSON5-7のPRE問題を解きながら、TOEICのリーディングセクションの出題形式を理解しましょう。
【事前学習】2時間
テキストのTOEICの出題形式の項目を読み理解しておくこと。
【事後学習】2時間
不正解だった箇所の文法事項を整理しておくこと。 |
第3回 | 中級PART1
LESSON1 前半 | PART1の演習を行い、各問題を解いた後に全文ディクテーションをし、上級レベルのリスニングスキルを身に付けましょう。
【事前学習】2時間
PART1の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、課題のディクテーションをしておくこと。 |
第4回 | 中級PART2
LESSON 2 前半 | PART2の演習を行い、各問題を解いた後に全文ディクテーションをし、上級レベルのリスニングスキルを身に付けましょう。
【事前学習】2時間
PART2の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、課題のディクテーションをしておくこと。 |
第5回 | 中級PART3
LESSON 3 前半 | PART3の演習を行い、各問題を解いた後に全文ディクテーションをし、上級レベルのリスニングスキルを身に付けましょう。
【事前学習】2時間
PART3の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、課題のディクテーションをしておくこと。 |
第6回 | 中級PART4
LESSON 4 前半 | PART4の演習を行い、各問題を解いた後に全文ディクテーションをし、上級レベルのリスニングスキルを身に付けましょう。
【事前学習】2時間
PART4の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、課題のディクテーションをしておくこと。 |
第7回 | 中級まとめ(リスニングセクション)
PRACTICE TEST1
| リスニングセクションのまとめテストを通して、本番に通用するスキルを身に付けましょう。
【事前学習】2時間
中級リスニングセクションの問題を解きなおしておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、課題のディクテーションをしておくこと。 |
第8回 | 中級PART5
LESSON 5 前半 | PART5の演習を行い、各問題を通じて、上級レベルの文法事項を確認の上、習得しましょう。
【事前学習】2時間
PART5の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、文法事項を整理しておくこと。 |
第9回 | 中級PART6
LESSON 6 前半 | PART6の演習を行い、各問題を通じて、上級レベルの文法事項を確認の上、習得しましょう。
【事前学習】2時間
PART6の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、文法事項を整理しておくこと。 |
第10回 | 中級PART7
LESSON 7 前半 | PART7の演習を行い、各問題を通じて、上級レベルの文法事項を確認の上、習得しましょう。
【事前学習】2時間
PART7の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、文法事項を整理しておくこと。 |
第11回 | 中級まとめ(リーディングセクション)
PRACTICE TEST1 | リーディングセクションの模試を通して、本番に通用するスキルを身に付けましょう。
【事前学習】2時間
中級リーディングセクションの問題を解きなおしておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、文法事項を整理しておくこと。 |
第12回 | 上級PART1
LESSON1 後半(1) | PART1を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所のディクテーションおよび自分なりの戦略(解き方)の考案をすること。 |
第13回 | 上級PART1
LESSON1 後半(2) | PART1を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所のディクテーションおよび自分なりの戦略(解き方)の考案をすること。 |
第14回 | 上級PART2
LESSON2 後半(1) | PART2を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所のディクテーションおよび自分なりの戦略(解き方)の考案をすること。 |
第15回 | 上級PART2
LESSON2 後半(2) | PART2を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所のディクテーションおよび自分なりの戦略(解き方)の考案をすること。 |
第16回 | 上級PART3
LESSON3 後半(1) | PART3を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所のディクテーションおよび自分なりの戦略(解き方)の考案をすること。 |
第17回 | 上級PART3
LESSON3 後半(2) | PART3を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所のディクテーションおよび自分なりの戦略(解き方)の考案をすること。 |
第18回 | 上級PART4
LESSON4 後半(1) | PART4を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所のディクテーションおよび自分なりの戦略(解き方)の考案をすること。 |
第19回 | 上級PART4
LESSON4 後半(2) | PART4を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所のディクテーションおよび自分なりの戦略(解き方)の考案をすること。 |
第20回 | 中級まとめ(リスニングセクション)
PRACTICE TEST2 | リスニングセクションの模試を通して、本番に通用するスキルを身に付けましょう。
【事前学習】2時間
上級リスニングセクションの問題を解きなおしておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、課題のディクテーションをしておくこと。 |
第21回 | 上級PART5
LESSON5 後半(1) | PART5を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所の単語・熟語等の暗記および自分なりの戦略(解き方)の考案をしておくこと。 |
第22回 | 上級PART5
LESSON5 後半(2) | PART5を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所の単語・熟語等の暗記および自分なりの戦略(解き方)の考案をしておくこと。 |
第23回 | 上級PART6
LESSON6 後半(1) | PART6を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所の単語・熟語等の暗記および自分なりの戦略(解き方)の考案をしておくこと。 |
第24回 | 上級PART6
LESSON6 後半(2) | PART6を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所の単語・熟語等の暗記および自分なりの戦略(解き方)の考案をしておくこと。 |
第25回 | 上級PART7
LESSON7 後半(1)
| PART7を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所の単語・熟語等の暗記および自分なりの戦略(解き方)の考案をしておくこと。 |
第26回 | 上級PART7
LESSON7 後半(2) | PART7を効果的に解くための戦略を学び、実践しましょう。
【事前学習】2時間
該当箇所の問題を解いておくこと。
【事後学習】2時間
該当箇所の単語・熟語等の暗記および自分なりの戦略(解き方)の考案をしておくこと。 |
第27回 | 中級まとめ(リーディングセクション)
PRACTICE TEST2 | リーディングセクションの模試を通して、本番に通用するスキルを身に付ける。リーディングセクションの演習を行い、各問題を通じて、上級レベルの文法事項を確認の上、習得しましょう。
【事前学習】2時間
上級リーディングセクションの問題を解きなおしておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、文法事項を整理しておくこと。 |
第28回 | TOEIC模試第1回 | TOEIC模擬試験を通して、本番に通用するスキルを身に付けましょう。
【事前学習】2時間
問題形式、戦略、時間配分を確認しておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、整理しておくこと。 |
第29回 | TOEIC模試第2回 | TOEIC模擬試験を通して、本番に通用するスキルを身に付けましょう。
【事前学習】2時間
問題形式、戦略、時間配分を確認しておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、整理しておくこと。 |
第30回 | TOEIC模試第3回 | TOEIC模擬試験を通して、本番に通用するスキルを身に付けましょう。
【事前学習】2時間
問題形式、戦略、時間配分を確認しておくこと。
【事後学習】2時間
不正解箇所を確認の上、整理しておくこと。 |