回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス、インターネットの英語ニュース | 授業方法、教科書、授業の進め方、評価について理解する。 ニュース英語のスタイルと構成を知る。
時事問題を扱ったエッセイや新聞記事を短時間で読解する方法について学ぶ。
【事前学習】1時間 シラバスを読み、教科書全体の内容を確認する。最近の時事問題について調べてくる。【事後学習】1時間 授業で読んだニュース記事について、読解の復習をする。 |
第2回 | 第1回のニュース記事に関するディスカッション
ニュース英語の特徴、ネコの人気、イヌを超える 1 | 第1回授業で読解したニュース記事についてディスカッションする。ニュース英語のヘディング、リード、注意すべき英語の用法を学ぶ。「ネコの人気、イヌを超える」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1.5時間 ニュース記事について意見や感想を発表できるようにしてくる。「ネコの人気、イヌを超える」のニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第3回 | ネコの人気、イヌを超える 2 | 「ネコの人気、イヌを超える」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第4回 | クールビズとウォームビズ1 | 「クールビズとウォームビズ」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第5回 | クールビズとウォームビズ2 | 「クールビズとウォームビズ」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第6回 | 「保育園落ちた!」待機児童問題 1 | 「保育園落ちた!」待機児童問題」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第7回 | 「保育園落ちた!」待機児童問題 2 | 「保育園落ちた!」待機児童問題」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第8回 | ユニクロ、週休3日制導入 1 | 「ユニクロ、週休3日制導入」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第9回 | ユニクロ、週休3日制導入 2 | 「ユニクロ、週休3日制導入」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第10回 | ロボットスーツHAL 1 | 「ロボットスーツHAL」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第11回 | ロボットスーツHAL 2 | 「ロボットスーツHAL」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第12回 | 伊勢志摩サミット、ドローン禁止 1 | 「伊勢志摩サミット、ドローン禁止」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第13回 | 伊勢志摩サミット、ドローン禁止 2 | 「伊勢志摩サミット、ドローン禁止」」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第14回 | 東京五輪に向けた新国立競技場 | 「東京五輪に向けた新国立競技場」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握しておく。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】2時間 学習事項を語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。中間試験受験の準備をする。 |
第15回 | 中間試験と解説授業 | 中間試験。第14回授業までの教科書の内容理解、語彙表現の意味と用法の確認。
要約や感想文の英文ライティング・スキルの確認。
【事前学習】1時間 第14回までの授業の学習項目を復習、確認し、語彙・表現を使えるようにしておく。【事後学習】1時間 中間試験で問題を解くことができなかった箇所を復習する。 |
第16回 | 環境にやさしいバイオ燃料 1 | 「環境にやさしいバイオ燃料」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第17回 | 環境にやさしいバイオ燃料 2 | 「環境にやさしいバイオ燃料」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第18回 | 日本人力士が10年ぶりに優勝 1 | 「日本人力士が10年ぶりに優勝」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第19回 | 日本人力士が10年ぶりに優勝 2 | 「日本人力士が10年ぶりに優勝」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第20回 | 18歳からの選挙、成人を考える 1 | 「18歳からの選挙、成人を考える」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第21回 | 18歳からの選挙、成人を考える 2 | 「18歳からの選挙、成人を考える」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第22回 | 中国、一人っ子政策終了へ 1 | 「中国、一人っ子政策終了へ」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第23回 | 中国、一人っ子政策終了へ 2 | 「中国、一人っ子政策終了へ」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第24回 | ヒトラーの発禁本「我が闘争」再出版 1 | 「ヒトラーの発禁本『我が闘争』再出版」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第25回 | ヒトラーの発禁本「我が闘争」再出版 2 | 「ヒトラーの発禁本『我が闘争』再出版」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第26回 | 現役米国大統領が広島を訪問 1 | 「現役米国大統領が広島を初訪問」のリスニング、語彙の発音と意味の確認、読解と正誤問題。
【事前学習】1時間 ニュース記事を読解し、概要を把握してくる。その際、新出語彙、表現の意味を例文と共に辞書で調べておく。テキストの問題を解く。【事後学習】1時間 学習した語彙・表現を覚え、使えるようにしておく。 |
第27回 | 現役米国大統領が広島を訪問 2 | 「現役米国大統領が広島を初訪問」の記事の内容に関する考察、ディスカッション、英文要約・小レポート作成。
【事前学習】1時間 語彙・表現に注意しながら、ニュース記事を正しく音読できるよう練習してくる。【事後学習】1時間 学習事項を確認、復習する。 |
第28回 | 時事問題についてのディスカッション
レポート作成実践講座(1):
パラグラフ・ライティング、他者のアイディアや文献を引証・参照する方法 | 各自がレポートで取り上げる時事問題についてディスカッション、ブレイン・ストーミングする。
レポートのアウトライン作成とパラグラフ・ライティングを実践する。他者のアイディアや文章、図表、記事、文献等を引証・参照する方法について実地に学ぶ。
【事前学習】1時間 レポートで扱う時事問題と各自の意見、考察などの概要を第28回の授業で発表できるようにしておく。そのための情報を収集しておき、ニュースソースの出典が分かるようにしておく。【事後学習】1.5時間 各自のレポートを作成するため、ブレイン・ストーミングを踏まえて、内容を洗練させ、アウトラインを完成する。必要な資料を集める。レポートを書き進める。 |
第29回 | レポート作成実践講座(2):
タイトルの書き方、
引証文献、参照文献の作成方 | タイトル、引証・参照文献の作成方法を実地に学ぶ。期末レポートを書き進め、質問や疑問があれば、ピア・チェック、科目担当者への個別相談により解決する。
【事前学習】1時間 期末レポートで取り上げる時事問題、新聞記事、引証・参照文献、意見などを発表できるようにしておく。【事後学習】1.5時間 期末レポートを完成させる。 |
第30回 | 学年末試験と解説
授業の総括
(期末レポート提出締切)
| 第16回から第27回授業までのテクストの内容理解、語彙表現の意味と用法を確認する。第30回までの授業で学習した事柄の復習と総括。
【事前学習】1.5時間 第16回から第27回までの授業の学習事項を確認、復習してくる。【事後学習】2時間 期末試験で問題を解くことができなかった箇所の語彙、表現、文法等を確認、復習する。全授業の学習事項を理解できているか確認し、今後、読解力、語彙力、表現力、レポート作成能力等、各種英語スキルを使えるようにする。 |