講義名 国際理解のための英語B ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 火2
単位数 2

担当教員
氏名
佐竹 麻衣

学習目標(到達目標) ①言語,社会,文化について書かれた英文を読み進めることができる。
Students will be able to comprehend reading materials regarding language, society, and culture, and to develop reading skills.
②異文化・日本文化についての理解を深めることができる。
Students will be able to expand their knowledge of intercultural communication and multicultural societies, including Japan.

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) 英語の背後にある文化と社会について学びます。読解力を向上させるとともに,授業中に取り上げた話題に関して,自分自身の考えを発展させることを目的とします。
This class focuses on topics regarding the current state and sociocultural background of the English language. Students are expected to improve reading skills and develop ideas about the topics covered in class.
授業計画表
 
項目内容
第1回Introduction
Unit 1 Laughter
講義の内容や形式、評価方法について説明する。
リーディングを通じて「笑い」の科学的効果を学ぶ。授業前課題配布。
【事前学習】1時間
テキストを購入し、Unit1 を予習
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第2回Unit 1 LaughterDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第3回Unit 2 Hats
リーディングを通じて帽子の歴史や社会での役割について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit2を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する

第4回Unit 2 HatsDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する

第5回Unit 3 Sphinx's Nose
リーディングを通じてスフィンクスにまつわる謎について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit3を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第6回Unit 3 Sphinx's Nose
DVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第7回Unit 4 Terracotta Warriors
Unit1-3 Review Test
リーディングを通じて兵馬俑について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit4を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第8回Unit 4 Terracotta WorriorsDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する

第9回Unit 5 Silver and Platinum
リーディングを通じて銀やプラチナの歴史や現在の利用法について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit5を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第10回Unit 5 Silver and PlatinumDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第11回Unit 6 Athensリーディングを通じてアテネの歴史や魅力について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit6を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第12回Unit 6 AthensDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第13回Unit 7 Skydivingリーディングを通じてスカイダイビングの魅力を学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit7を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する

第14回Unit 7 SkydivingDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第15回前期まとめ試験(Unit4-7)
これまでの復習、試験問題解説
夏季課題について説明
【事前学習】1時間
試験準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第16回Unit 8 Food and Societyリーディングを通じて文化や地域に拠る食べ物や食べ方の違いを学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit8予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第17回Unit 8 Food and SocietyDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第18回Unit 9 Shinjuku Stationリーディングを通じて新宿駅の乗客対策について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit9を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第19回Unit 9 Shinjuku StationDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第20回Unit 10 Bali's Templeリーディングを通じてバリの宗教や文化について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit10を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第21回Unit 10 Bali's Temple
DVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第22回Unit 11 Car Recycling

リーディングを通じて車のリサイクルの現状や展望について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit11を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第23回Unit 11 Car RecyclingDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。

【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第24回Unit 12 Hi-Tech Farmingリーディングを通じてハイテク農業の現状について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit12を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第25回Unit 12 Hi-Tech Farming
DVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第26回Unit 13 Honolulu
リーディングを通じてハワイの歴史や魅力について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit13を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第27回Unit 13 HonoluluDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第28回Unit 14 Life on Volcanoes
リーディングを通じて火山に住む人々の生活について学ぶ。
【事前学習】1時間
Unit14を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第29回Unit 14 Life on VolcanoesDVDを見て問題演習を行い、課題を確認する。
【事前学習】1時間
課題プリント(リーディングとディクテーション)を予習する
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
第30回後期まとめ試験(Unit 11-14)試験とその解説
【事前学習】1時間
試験準備
【事後学習】1時間
授業内容を復習する
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行います。
This class places emphasis on practical training. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed. In principle, feedback on the assignments will be given in the class.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 0% 50% 20% 30% 100%
評価の特記事項 前期1回と後期1回の復習テストが「小テスト点」となり、授業前課題が「その他」に含まれます。「授業への参画度」には授業への積極的な参加が反映されます。
テキスト BBCやさしい英語と映像で学ぶ総合英語、森田彰他、南雲堂、ISBN978-4-523-17740-1、2500円+税
参考文献 特になし
オフィスアワー(授業相談) 火曜昼休みに事前に予約を取って相談に来てください。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 毎回テキストの予習や課題(ディクテーション、和訳等)を授業前に行った上で、授業に参加してください。不充分な場合は課題点から減点します。身近な話題が多く、リーディングで扱う語彙の難易度は中級レベルです。DVDの英語は分かりやすい発音ですが、リスニングにあまり自信がない方は、繰り返し聞き課題に取りくんで下さい。半期に4回以上欠席すると各期末の復習テストは受けられません。様々な国々の文化について学びながら、真剣に英語力を伸ばしたいと考えている方の受講を期待しています。