講義名 国際理解のための英語B ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 金3
単位数 2

担当教員
氏名
古牧 久典

学習目標(到達目標) ①言語,社会,文化について書かれた英文を読み進めることができる。
Students will be able to comprehend reading materials regarding language, society, and culture, and to develop reading skills.
②異文化・日本文化についての理解を深めることができる。
Students will be able to expand their knowledge of intercultural communication and multicultural societies, including Japan.

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) 英語の背後にある文化と社会について学びます。読解力を向上させるとともに,授業中に取り上げた話題に関して,自分自身の考えを発展させることを目的とします。
This class focuses on topics regarding the current state and sociocultural background of the English language. Students are expected to improve reading skills and develop ideas about the topics covered in class.
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション授業概要と進め方を把握する。
【事前学習】1時間 教科書の構成確認。
【事後学習】1時間 授業内容の確認。
第2回What's in a Name? [Vocabulary & Reading]「What's in a Name?」という文章の語彙を確認し,英文を読む。
【事前学習】1時間 Unit 1 (前半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 1 (前半)の音読。
第3回What's in a Name? [Review]「What's in a Name?」という英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 1 (後半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 1 (後半)の音読。
第4回Country of Eyes [Vocabulary & Reading]「Country of Eyes」という文章の語彙を確認し,英文を読む。
【事前学習】1時間 Unit 2 (前半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 2 (前半)の音読。
第5回Country of Eyes [Review]「Country of Eyes」という英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 2 (後半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 2 (後半)の音読。
第6回The Language Dance [Vocabulary & Reading]「The Language Dance」という文章の語彙を確認し,英文を読む。
【事前学習】1時間 Unit 3 (前半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 3 (前半)の音読。
第7回The Language Dance [Review]「The Language Dance」という英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 3 (後半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 3 (後半)の音読。
第8回Japan Open and Closed [Vocabulary & Reading]「Japan Open and Closed」という文章の語彙を確認し,英文を読む。
【事前学習】1時間 Unit 4 (前半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 4 (前半)の音読。
第9回Japan Open and Closed [Review]「Japan Open and Closed」という英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 4 (後半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 4 (後半)の音読。
第10回Why Ask Me? [Vocabulary & Reading]「Why Ask Me?」という文章の語彙を確認し,英文を読む。
【事前学習】1時間 Unit 5 (前半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 5 (前半)の音読。
第11回Why Ask Me? [Review]「Why Ask Me?」という英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 5 (後半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 5 (後半)の音読。
第12回Politics So Far from Home [Vocabulary & Reading]「Politics So Far from Home」という文章の語彙を確認し,英文を読む。
【事前学習】1時間 Unit 6 (前半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 6 (前半)の音読。
第13回Politics So Far from Home [Review]「Politics So Far from Home」という英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 6 (後半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 6 (後半)の音読。
第14回Inbound Japan [Summarizing]Inbound Japanの前期単元のSummarizing the Essayから,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Part I のSummarizing the Essayの予習。
【事後学習】1時間 Part Iの音読。
第15回前期内容復習と中間試験・解説前期のまとめを行い,中間試験を受験し,解説を理解する。
【事前学習】1時間 Unit 1~6の再確認。
【事後学習】1時間 Unit 1~6の総復習。
第16回中間試験の詳細解説中間試験を復習する。
【事前学習】1時間 中間試験を見直して授業に臨むこと。
【事後学習】1時間 中間試験の誤答に対して正答確認。
第17回Is Japan in Decline? [Vocabulary & Reading]「Is Japan in Decline?」という文章の語彙を確認し,英文を読む。
【事前学習】1時間 Unit 7 (前半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 7 (前半)の音読。
第18回Is Japan in Decline? [Review]「Is Japan in Decline?」という英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 7 (後半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 7 (後半)の音読。
第19回A New Era or An Era of Newness? [Vocabulary & Reading]「A New Era or An Era of Newness?」という文章の語彙を確認し,英文を読む。
【事前学習】1時間 Unit 8 (前半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 8 (前半)の音読。
第20回A New Era or An Era of Newness? [Review]「A New Era or An Era of Newness?」という英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 8 (後半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 8 (後半)の音読。
第21回Earthquake Life [Vocabulary & Reading]「Earthquake Life」という文章の語彙を確認し,英文を読む。
【事前学習】1時間 Unit 9 (前半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 9 (前半)の音読。
第22回Earthquake Life [Review]「Earthquake Life」という英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 9 (後半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 9 (後半)の音読。
第23回Integrating Immigrants [Vocabulary & Reading]「Integrating Immigrants」という文章の語彙を確認し,英文を読む。
【事前学習】1時間 Unit 10 (前半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 10 (前半)の音読。
第24回Integrating Immigrants [Review]「Integrating Immigrants」という英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 10 (後半)の予習。
【事後学習】1時間 Unit 10 (後半)の音読。
第25回The Right Amount of Confidence [Reading & Review]「The Right Amount of Confidence」という文章の語彙を確認し,英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 11の予習。
【事後学習】1時間 Unit 11の音読。
第26回Mistake Makers of the World, Unite! [Reading & Review]「Mistake Makers of the World, Unite!」という文章の語彙を確認し,英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 12の予習。
【事後学習】1時間 Unit 12の音読。
第27回The Art of Conversation [Reading & Review]「The Art of Conversation」という文章の語彙を確認し,英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 13の予習。
【事後学習】1時間 Unit 13の音読。
第28回“Get Out! Why Not Go?” [Reading & Review]「“Get Out! Why Not Go?”」という文章の語彙を確認し,英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 14の予習。
【事後学習】1時間 Unit 14の音読。
第29回Passion for English [Reading & Review]「Passion for English」という文章の語彙を確認し,英文を読み,全体をまとめる。
【事前学習】1時間 Unit 15の予習。
【事後学習】1時間 Unit 15の音読。
第30回最終確認試験とその解説授業で学んだことの最終確認試験(60分)を受験し,解説(30分)で全体を総括する。
【事前学習】1時間 Unit 7~15の再確認。
【事後学習】1時間 Unit 7~15の総復習。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行います。
This class places emphasis on practical training. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed. In principle, feedback on the assignments will be given in the class.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
60% 0% 0% 30% 10% 100%
評価の特記事項 毎回出席を確認します。全出席を原則とし,無断欠席は認めません。5回以上の無断欠席は単位評価の対象外とします。遅刻は2回で欠席1回分とします。(欠席回数は各自で管理すること。)
テキスト Michael Pronko 著, Inbound/Outbound Japan, KINSEIDO(金星堂), 1,700円(税抜).
参考文献 特になし
オフィスアワー(授業相談) 本授業終了後の休憩時間に,7号館3階講師室にて対応しています。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 授業は,講読形式で行います。教材の内容理解には,TOEICスコア500以上程度の英語力が必要となります(受講前にそこに到達していない場合も受講は可だが,最終的に同等の英語力を求めます)。毎回,英語辞書を必ず持参してください。授業中のスマホ端末などの使用は一切不可となります。
国際理解は,単に英語を勉強することや欧米について知ることではなく,日本文化について深く理解することも不可欠です。テキストは,日本をよく知る外国人がインバウンドとアウトバウンドの両面から日本を考察している教材です。教材を購読することで,ソトからみた日本という視点から,グローバル化にどう向き合うべきなのかを考えます。