回 | 項目 | 内容 |
第1回 | Guidance & Icebreaking | コースの計画と授業の進め方、テキストの使い方、授業への取り組み方、成績評価の仕方、試験の方法、事前・事後学習について説明します。その他、質疑応答、座席決めなど。
【事前学習】ガイダンス出席前にシラバスを確認し、質問があればまとめておく。
【事後学習】テキストを購入し、アメリカ合衆国地図を見て、次回学習する場所を確認する。オンライン映像配信サービスを利用できるようテキスト裏表紙のログイン用パスワードでログインし、各自の端末をセットアップして、音源を何度も聞いてくる。 |
第2回 | Chapter 1 Boston, Masachusetts pp.11~13
| ①テキストの説明、オンライン映像サービスにログインする。
②予習状況チェック
③Chapter 1: Boston Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 Chapter 1 Text pp.11~13 をStreamingする
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text pp.14~16 の英文内容を予習する。 |
第3回 | Chapter 1 Boston, Masachusetts pp.14~16 | ①予習状況チェック
②Chapter 1: Boston Reading Comprehension
【事前学習】1時間 Chapter 1: Boston Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 1 Boston 復習Chapter 2 Maine pp.17~19 Streaming |
第4回 | Chapter 2 Maine pp.17~19 | ①予習状況チェック
②Chapter 2: Maine Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 Chapter 2 Text pp.17~19 をStreamingする
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text 20~22の英文内容を予習する。 |
第5回 | Chapter 2 Maine pp.20~22 | ①予習状況チェック
②Chapter 2: Main Reading Comprehension
【事前学習】1時間 Chapter 2: Maine Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 2 復習 & Chapter 3 New York City 1 pp.23~25 Streaming |
第6回 | Chapter 3 New York City 1 pp.23~25 | ①予習状況チェック
②Chapter 3: New York City 1 Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 Chapter 3 Text pp.23~25 をStreamingする
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text 26~28の英文内容を予習する。 |
第7回 | Chapter 3 New York City 1 pp.26~28 | ①予習状況チェック
②Chapter 3: New York City 1 Reading Comprehension
【事前学習】1時間 Chapter 3: New York City 1 Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 3 復習 & Chapter 4
New York City 2 Streaming |
第8回 | About Presentation 1
Chapter 4 New York City 2 pp.29~31 | ①プレゼンテーションの仕方を説明する。
②各自それぞれに発表したい課題を決める。各自が資料を検索・収集して準備を始める。
③予習状況チェック
④Chapter 3: New York City 2 Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 ①プレゼンテーションの課題を見つけておく。②Chapter 4 Streaming
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text 32~34の英文内容を予習する。 |
第9回 | Chapter 4 New York City 2 pp.32~34 | ①予習状況チェック
②Chapter 4: New York City 2 Reading Comprehension
【事前学習】1時間 Chapter 4: New York City 2 Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 4 復習 & Chapter 5 Washington D.C. Streaming |
第10回 | Chapter 5 Washington D.C. pp.35~37 | ①予習状況チェック
②Chapter 5: Washington D.C. Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 Chapter 5 Streaming
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text pp.38~40を予習し英文内容を予習する。 |
第11回 | Chapter 5 Washington D.C. pp.38~40 | ①予習状況チェック
②Chapter 5: Washington D.C. Reading Comprehension
【事前学習】1時間 Chapter 5: Washington D.C. Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 5復習 & Chapter 6 Charleston, South Carolina Streaming & Passage Reading |
第12回 | Chapter 6 Charleston, South Carolina pp.41~46
About Presentation 1 | ①予習状況確認
②テキスト Script Reading, Dictation, & Reading Comprehension
③プレゼンテーションの準備:資料、スライド、原稿を用意する。 |
第13回 | About Presentation 1 | 次週のプレゼンテーションの準備、スライド、発表原稿の確認、発表リハーサルなど本番に備える。
【事前学習】1時間 プレゼン原稿を仕上げる、プレゼンに使うスライドを決める。
【事後学習】1時間 プレゼンテーション用のスライドを使ってトークの練習をする。タイミングを計って本番に備える。 |
第14回 | 中間確認テスト:プレゼンテーション 1 | 各自が検索し、スライドや原稿を準備し、その内容を英語で発表する。
【事前学習】1時間 各自が用意したスライドと原稿を完成させ、指定時間内にトークが終わるよう時間を測って練習する。
【事後学習】①クラスの聴講者は各発表に対して評価を行い、発表内容について質問を用意しておく。②発表者は原稿を提出する。 |
第15回 | まとめ(プレゼンテーション講評)
クラス人数により、第14回目でプレゼンが終わらない場合は第15回目にも行います。 | 各自のプレゼンテーションに対して講評を行います。
【事前学習】1時間:それぞれの発表に対する評価や発表内容に関する質問を用意しておく。プレゼン発表者は質問に答えられるように発表内容を再確認しておく。
【事後学習】1時間:クラスの聴講者はそれぞれの発表に対して行った評価をまとめ、提出する。 |
第16回 | Chapter 10 Saint Jo pp.65~67 | ①予習状況チェック
②Chapter 10 Saint Jo Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 Chapter 10 Text Streaming
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text 68~70の英文内容を予習する。 |
第17回 | Chapter 10 Saint Jo pp.68~70 | ①予習状況チェック
②Chapter 10 Reading Comprehension
【事前学習】1時間 Chapter 2 Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 2 復習 & Chapter 11 Santa Fe Streaming |
第18回 | Chapter 11 Santa Fe pp.71~73 | ①予習状況チェック
②Chapter 11 Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 Chapter 11 Streaming
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text 74~76の英文内容を予習する。 |
第19回 | Chapter 11 Santa Fe pp.74~76
| ①予習状況チェック
②Chapter 11 Reading Comprehension
【事前学習】1時間 Chapter 11 Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 11 復習 & Chapter 12 Streaming |
第20回 | Chaper 12 Arizona Grand Canyon, Route 66
pp.77~79 | ①予習状況チェック
②Chapter 12: Arizona Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 Chapter 12 Streaming
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text 80~82の英文内容を予習する。 |
第21回 | Chaper 12 Arizona Grand Canyon, Route 66
pp.80~82 | ①予習状況チェック
②Chapter 12 Reading Comprehension
【事前学習】1時間 Chapter 12 Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 12 復習 & Chapter 13 Los Angels 1 Streaming |
第22回 | About Presentation 2
Chapter 13 Los Angeles 1 pp.83~85 | ①2回目のプレゼンに備え、各自それぞれに発表したい課題を決め、原稿を書き始める。発表までに少しずつ進めていく。
②予習状況チェック
③Chapter 13 Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 Chapter 13 Streaming
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text 86~88の英文内容を予習する。 |
第23回 | Chapter 13 Los Angeles 1 pp.86~88 | ①予習状況チェック
②Chapter 13 Reading Comprehension
【事前学習】1時間 Chapter 13 Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 13 復習 & Chapter 14 Los Angeles 2 Streaming |
第24回 | Chapter 14 Los Angeles 2 pp.89~91 | ①予習状況チェック
②Chapter 14 Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 Chapter 14 Streaming
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text 92~94の英文内容を予習する |
第25回 | Chapter 14 Los Angeles 2 pp.92~94 | ①予習状況チェック
②Chapter 14 Reading Comprehension
【事前学習】1時間 Chapter 14 Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 14 復習 & Chapter 15 Seattle Streaming |
第26回 | Chapter 15 Seattle, Washington pp.95~97 | ①予習状況チェック
②Chapter 2: Maine Script reading & Dictation
【事前学習】1時間 Chapter 15 Streaming
【事後学習】1時間 ①既習ScriptをShadowingする。②Text 98~100の英文内容を予習する。 |
第27回 | Chapter 15 Seattle, Washington pp.98~100
About Presentation 2 | ①予習状況チェック
②Chapter 15 Reading Comprehension
③プレゼンテーションの準備:発表課題の資料、スライド、原稿を完成させる。時間があればリハーサルをする。
【事前学習】1時間 Chapter 15 Passage Reading
【事後学習】1時間 Chapter 15 復習 & トークの準備(実際にタイムを計って練習する) |
第28回 | 学年末確認テスト:プレゼンテーション 2
クラス人数により、第28回目でプレゼンが終わらない場合は第29回目にも行います。 | 各自が検索し、スライドや原稿を準備し、その内容を英語で発表する。
【事前学習】1時間 各自が用意したスライドと原稿を完成させ、指定時間内にトークが終わるよう時間を測って練習する。
【事後学習】①クラスの聴講者は各発表に対して評価を行い、発表内容について質問を用意しておく。②発表者は発表原稿を提出する。 |
第29回 | まとめ(プレゼンテーション講評)
クラス人数により、第28回目でプレゼンが終わらない場合は第29回目にも行います。 | 各自のプレゼンテーションに対して講評を行います。
【事前学習】1時間:それぞれの発表に対する評価や発表内容に関する質問を用意しておく。プレゼン発表者は質問に答えられるように発表内容を再確認しておく。
【事後学習】1時間:①クラスの聴講者はそれぞれの発表に対して行った評価をまとめ、提出する。②発表者は発表原稿を提出する。 |
第30回 | まとめ(①プレゼンテーション講評、②コースプログラム全体を振り返って、質疑応答など)
| ①プレゼンテーションが2回にわたって行われた場合には、2回目の発表についての講評をします。
②コースプロブラム全体を振り返り、各自が修得したスキルや、苦手なポイントなどを自覚できるように促します。
③その他、質疑応答
【事前学習】プレゼン原稿と各発表に対する評価を記した評価表を完成させ、提出の準備をする。
【事後学習】コースを振り返って各自が修得できたスキルや苦手なポイントを把握し、今後に役立てる。 |