回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンスと発音の復習 | 授業の進め方・勉強の仕方・成績評価の方法について説明し、母音字の発音の復習を行う。
[事前学習]1時間
前期に学習した母音字と子音字の発音について復習しておくこと。
[事後学習]1時間
授業で練習した単語を繰り返し発音練習する。 |
第2回 | Lektion 1 発音と数字の復習
| 子音字の発音と数字の読み方の復習を行う。
[事前学習]1時間
子音字の発音について復習しておくこと。
[事後学習]1時間
授業で練習した単語を繰り返し発音練習する。
|
第3回 | Lektion 2 動詞の変化[規則動詞・重要動詞]
| 動詞の変化と動詞の位置を確認し練習する。平叙文、疑問文の語順を復習する。
[事前学習]1時間
前期に学習した動詞の変化と動詞の位置について復習しておくこと。
[事後学習]1時間
重要動詞の変化を確実に覚えること。
|
第4回 | Lektion 3 名詞の種類 | 名詞の種類:3タイプ [男性名詞、女性名詞、中性名詞]について説明する。名詞の複数形、冠詞の種類と形、辞書の引き方をマスターする。
[事前学習]1時間
前期に学習した名詞と冠詞の変化について復習しておくこと。練習問題を辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
冠詞の形を確実に覚えること。 |
第5回 | 三人称の代名詞の使い方、否定文の作り方 | 三人称の代名詞の使い方、否定文の作り方をマスターする。
[事前学習]1時間
練習問題を辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
三人称の代名詞の使い方、否定文の作り方を復習する。
|
第6回 | Lektion 4 名詞の格変化
| 文中での役割を表す名詞の格について解説する。冠詞類の格変化をマスターする。
[事前学習]1時間
練習問題を辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
名詞・冠詞の変化を確実に覚えること。小テストを実施する。 |
第7回 | 所有冠詞と否定冠詞 | 否定冠詞を使った否定文の作り方をマスターする。
[事前学習]1時間
練習問題P16をを辞書を引き、予習してくること。
[準備学習]1時間
否定文の作り方を整理し復習する。 |
第8回 | Lektion 5 動詞の変化〔不規則動詞〕
| 語幹の母音が変化する動詞の変化確認し練習する。命令文の作り方について説明する。
[事前学習]1時間
前期に学習した動詞の変化について復習しておくこと。
[事後学習]1時間
不規則動詞の変化を確実に覚えること。 |
第9回 | 代名詞の変化
| 人称代名詞と疑問代名詞の変化、非人称代名詞のesについてマスターする。
[事前学習]1時間
練習問題P20を辞書を引き、予習してくること。
[準備学習]1時間
代名詞の変化を確実に覚えること。小テストを実施する。 |
第10回 | Lektion 6 前置詞 | 前置詞と名詞の格について解説する。
[事前学習]1時間
定冠詞の変化について復習しておくこと。
[事後学習]1時間
場所と方向を表す前置詞を復習する。 |
第11回 | 前置詞の練習 | 前置詞の練習をする。
[事前学習]1時間
練習問題P24 Ⅰを辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
前置詞を復習し、格支配と意味を覚える。
|
第12回 | 動詞の復習 | 動詞の変化の練習をする。
[事前学習]1時間
練習プリントを辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
間違えた個所の問題を解き直す。 |
第13回 | 名詞の復習 | 名詞の変化の練習をする。
[事前学習]1時間
練習プリントを辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
間違えた個所の問題を解き直す。 |
第14回 | 前置詞の復習 | 前置詞の変化の練習をする。
[事前学習]1時間
練習プリントを辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
間違えた個所の問題を解き直す。 |
第15回 | 確認試験と解説 | 授業を通して学んだことの確認試験(60分)および解説(30分)を行う。
[事前学習]2時間
今までの練習プリントをよく復習すること。
[事後学習]1時間
これまでの学習内容を確認する。 |
第16回 | Lektion 6 接続詞 | 接続詞の種類と動詞の位置を解説し、練習する。
[事前学習]1時間
2課で学習した文の種類と動詞の位置を確認しておくこと。
[事後学習]1時間
接続詞の種類と使い方を覚えること。 |
第17回 | 接続詞の練習 | 副文の練習をする。
[事前学習]1時間
練習問題P24 Ⅱを辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
副文の作り方を復習する。 |
第18回 | 疑問詞の練習
| 疑問詞の使い方について確認し練習する。
[事前学習]1時間
前期に学習した疑問詞について復習しておくこと。
[事後学習]1時間
疑問詞について復習し、それに対応する問題を解答できる。 |
第19回 | Lektion 7 助動詞構文
| 話法の助動詞の種類と助動詞構文、未来形の文の作り方を解説する。助動詞と動詞の位置をマスターする。
[事前学習]1時間
練習問題を辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
話法の助動詞の変化と使い方について復習しておくこと。 |
第20回 | 分離動詞・非分離動詞 | 分離動詞と非分離動詞の特徴と使い方について学習する。
[事前学習]1時間
練習問題を辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
分離動詞の使い方について復習しておくこと。 |
第21回 | 枠構造の練習 | 助動詞構文・分離動詞、熟語動詞の文の練習をする。
[事前学習]1時間
練習問題P28を辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
枠構造の文型を整理し確実に覚えること。
|
第22回 | Lektion 8 zu 不定詞 | zu不定詞の用法について解説する。
[事前学習]1時間
練習問題P32Ⅰを辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
zu不定詞句の作り方と使い方を復習し覚えること。 |
第23回 | 形容詞の格変化 | 形容詞の用法と形容詞の格変化を解説する。
[事前学習]1時間
定冠詞の格変化を復習しておくこと。
練習問題P32Ⅱを辞書を引き、予習してくること。
[準備学習]1時間
形容詞の格変化を覚えること。 |
第24回 | Lektion 9 再帰代名詞と再帰動詞 | 再帰代名詞と再帰動詞を解説し、練習する。
[事前学習]1時間
人称代名詞の変化について復習しておくこと。
[事後学習]1時間
再帰代名詞と再帰動詞の使い方を復習し覚えること。 |
第25回 | 形容詞の比較表現 | 形容詞、副詞の比較級と最高級を解説し、練習する。
[事前学習]1時間
練習問題P36Ⅱを辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
比較級と最高級の表現を復習し覚えること。 |
第26回 | Lektion 10 動詞の三基本形 過去形 | 動詞の三基本形と過去形について説明する。
[事前学習]1時間
動詞の現在人称変化を復習しておくこと。
[事後学習]1時間
三基本形の作り方を整理し確実に覚えること。小テストを実施する。
|
第27回 | 現在完了形 | 現在完了形について説明する。
[事前学習]1時間
seinとhabenの人称変化を復習しておくこと。
[事後学習]1時間
現在完了形人称の作り方を整理し確実に覚えること。 |
第28回 | 枠構造の文の練習 | 助動詞構文・分離動詞、熟語動詞の文の練習をする。
練習問題を辞書を引き、予習してくること。
[事前学習]1時間
練習プリントを辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]
枠構造の文について復習し、それに対応する問題を解答できるように練習する。 |
第29回 | 再帰動詞とzu 不定詞句の練習 | 再帰動詞とzu 不定詞の用法の練習をする。
[事前学習]1時間
練習プリントを辞書を引き、予習してくること。
[事後学習]1時間
再帰動詞について復習し、それに対応する問題を解答できるように練習する。 |
第30回 | 確認試験と解説 | 授業を通して学んだことの確認試験(60分)および解説(30分)を行う。
[事前学習]2時間
今までの練習プリントをよく復習すること。
[事後学習]1時間
これまでの学習内容を確認する。 |