講義名 フランス語Ⅱ ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 月2・土2
単位数 2

担当教員
氏名
磯部 万里

学習目標(到達目標) 1年次のフランス語(I・II)では,フランス語習得の基礎となる文法的知識および簡単な日常的表現の習得(仏検4級相当)が目標です。
フランス語Iに続き,フランス語IIでは,フランスの文化・経済,社会,生活習慣などについても授業を通してさらなる知見を得て,異文化の様々な事象に大いに関心を広げてゆくことができます。
なお,フランス語IIは1年次の場合後期科目(週2コマ・半期で単位認定),再履修の場合は通年科目(週1コマ・通年で単位認定)となります。

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) フランス語Iで習得したフランス語特有の発音に気をつけながら,主語+述語を備えた文章を読み・書き,また発話できるようになることを目的とします。動詞の時制も,現在だけではなく,過去及び未来についても使えるようになりましょう。英語にはなかったフランス語特有のモード(法),すなわち条件法と接続法については,原則として2年次のフランス語IIIで取り扱うこととしますが,場合によっては1年次であらかじめ取り扱うこともあります。
授業計画表
 
項目内容
第1回授業の進め方・評価方法・受講上の注意を確認する。

動詞の復習と数詞21~60
フランス語Ⅰで学習した動詞の活用の復習する。
数詞21~60までの作り方を学習する。
【事前学習】1時間
 前期に学習した動詞の活用の復習をしてくること。
【事後学習】1時間
 数詞21~60までの作り方を覚えてくること。
第2回好き嫌いを言う動詞 aimer, adorer, détester の活用を学習し, 食べ物等の好みを言ってみる。
【事前学習】1時間
 自分の好きな食べ物や料理, またはスポーツに関する単語を調べてくること。
【事後学習】1時間
 動詞 aimer, adorer, détester の活用を覚え, 書けるようにしてくること。
第3回趣味を言う動詞 faire の活用を学習し, 週末は何をしたいか言ってみる, 尋ねてみる。
【事前学習】1時間
 動詞 regarder, écouter, jouer, danser, chanter, voyager を活用させてくること。
【事後学習】2時間
 動詞 faire の活用を覚え, 書けるようにしてくる。
 32ページの練習問題1をやってくること。
第4回好物を限定する形容詞の性数を復習し, 付加形容詞の位置を学習する。
男性第二形をもつ形容詞を学習する。
【事前学習】1時間
 21ページの練習問題 2, 3に上がっている形容詞の意味を調べてくる。
【事後学習】2時間
 男性第二形をもつ形容詞の意味を覚え, 書けるようにしてくること。
 21ページの練習問題5をやってくる。
第5回好みのお店やレストラン等がどこにあるか言う形容詞を復習し, 指示形容詞を学習する。
動詞 prendre の活用を復習する。
好みのお店やレストランを紹介する練習をする。
【事前学習】1時間
 提示の表現を復習してくること。
【事後学習】1時間
 29ページの練習問題2と3をやってくること。
第6回好みの色や形を言う動詞 aimer, adorer, détester の活用を復習し, 好きな色(形)嫌いな色(形)を言ってみる。
【事前学習】1時間
 色を表す単語を復習してくること。
【事後学習】1時間
 形を表す単語を覚え書けるようにしてくること。
第7回好みの服装を言う動詞 choisir, acheter の活用を暗唱し, 好みの色(形)のものを選び買ってみる。
【事前学習】1時間
 形容詞の位置を復習してくる。
【事後学習】1時間
 動詞 choisir, acheter の活用を暗唱し、書けるようにしてくること。
第8回背の高さや年齢を比較する比較級・最上級を学習し, グループで背の高さや親族の年齢を比較してみる。
【事前学習】1時間
 動詞 avoir を復習し、両親や兄弟の年齢をフランス語で書いてくる。
【事後学習】1時間
 指定した比較・最上級の文を書けるようにしてくること。
第9回天候表現疑問形容詞を学習し, 各都市の天候を尋ねる, 答える。
【事前学習】1時間
 都市名と動詞 faire の活用を復習してくること。
【事後学習】2時間
 37ページに上がっている天候表現を書けるようにしてくること。
第10回朝食について言う動詞 prendre の活用と部分冠詞を学習する。
朝食に何を食べるか言ってみる, 尋ねてみる
【事前学習】1時間
 朝食に取る食品名を調べてくること。
【事後学習】1時間
 教科書44ページの練習問題1と2をやってくること。
第11回スポーツをする疑問形容詞を復習し, どんなスポーツをするか尋ねる, 答える。
【事前学習】2時間
 動詞 faire の活用と疑問形容詞を復習し, 36ページの練習問題1をやってくること。
【事後学習】1時間
 スポーツに関する単語を覚え書けるようにしてくること。
第12回中性代名詞を使って答える中性代名詞の使い方を学習する。
中性代名詞を使って, 食事やスポーツに関する質問に答えてみる。
【事前学習】1時間
 部分冠詞の否定形を復習してくること。
【事後学習】1時間
 教科書25ページの練習問題5をやってくること。
第13回曜日を言う曜日を暗唱する。今日は何曜日か尋ねてみる, 答えてみる。
【事前学習】1時間
 疑問形容詞を復習してくること。
【事後学習】1時間
 曜日を覚え書けるようにしてくること。
第14回休日に訪れる場所 動詞 aller, venir の活用を復習する。
前置詞と定冠詞の縮約を学習し, 訪れる場所を言ってみる, 尋ねてみる。
【事前学習】1時間
 主な前置詞の使い方を復習してくること。
【事後学習】2時間
 動詞 aller, venir の活用を覚え書けるようにしてくること。
 また、教科書41の練習問題1をやってくること。
第15回したいことやできること, しなければならないことを言う動詞 vouloir, pouvoir, devoir の活用を暗唱する。したいことやできること, しなければならないことを言ってみる, 尋ねてみる。
【事前学習】1時間
 疑問代名詞を復習してくること。
【事後学習】2時間
 動詞 vouloir, pouvoir, devoir の活用を覚え書けるようにしてくること。
 また、教科書49ページの練習問題2をやってくること。
第16回乗り物と場所を表す前置詞乗り物の単語と場所を表す前置詞を学習し, 中性代名詞 yを使って答える。
【事前学習】1時間
 場所を表す前置詞を復習してくること。
【事後学習】2時間
 乗り物の単語を覚え書けるようにしてくること。
 教科書42ページの練習問題2と3をやってくること。
第17回所要時間動詞 mettre の活用を暗唱する。
乗り物で移動するときにどのくらい時間がかかるか尋ねてみる、答えてみる。
【事前学習】1時間
 疑問形容詞を復習してくること。
【事後学習】1時間
動詞 mettre の活用を覚え書けるようにしてくること。
 また, 教科書40ページの練習問題1をやってくること。
第18回時刻の表現数字1~60を復習し、61~100まで数詞の作り方を学習する。
時刻の聞き方と日常生活における答え方をグループで練習する。
【事前学習】1時間
 数字1~60を復習してくること。疑問形容詞を復習してくること。
【事後学習】2時間  
 時刻の聞き方と答え方を覚え書けるようにしてくること。
第19回日課を言う代名動詞 se lever, se coucher, etc. の活用を学習し, 日課を言ってみる。
【事前学習】1時間
 教科書37ページの練習問題2をやってくること。
【事後学習】1時間
 代名動詞 se lever, se coucher の活用を覚え書けるようにしてくること。
第20回日課を言う動詞 partir, sortir, dormir の活用を学習し, 日課をフランス語で言ってみる。
【事前学習】1時間
 教科書57ページの練習問題2をやってくること。
【事後学習】1時間
 動詞 partir, sortir の活用を覚え書けるようにしてくること。
第21回日課を書いてみる動詞 lire の活用を学習する。
日本語で書いてきた月曜日のスケジュールをフランス語で書いてみる。
【事前学習】1時間
 日本語で月曜日のスケジュールを書いてくる。
【事後学習】1時間
 動詞 lire の活用を覚え書けるようにしてくること。
第22回ある人について尋ねる動詞 connaître, savoir の活用を暗唱する。直接補語人称代名詞を学習する。
【事前学習】1時間
フランス語の文型を復習してくること。
【事後学習】1時間
 動詞 connaître, savoir の活用を書けるようにしてくること。
第23回ある人について尋ねる動詞 attendre, entendre の活用を暗唱する。
直接補語人称代名詞を復習し, 間接補語人称代名詞を学習する。
【事前学習】1時間
 教科書64ページの練習問題 4をやってくること。
【事後学習】1時間 
 動詞 attendre, entendre の活用を暗唱し、書けるようにしてくる。
第24回自分のアルバイトについて話す疑問代名詞と疑問副詞を伴う疑問文を復習する。
アルバイトについて,グループで会話練習する。
動詞 aller,venir の活用を復習し, 近接未来と近接過去を学習する。
【事前学習】1時間
 自分のアルバイトについて, 日本語で書いてくる。
【事後学習】2時間
 自分のアルバイトについて, フランス語で書いてくること。
 教科書48ページの練習問題1をやってくること。
第25回料理を注文する動詞 prendre の活用を復習する。
過去分詞の作り方と助動詞にavoir を用いる複合過去の作り方と用法
【事前学習】1時間
 フランスのコース料理では, どんな料理をどの順番で食べるかを調べてくる。
【事後学習】1時間
 助動詞にavoir を用いる主な動詞の過去分詞を書けるようにしてくること。
第26回料理の感想を言うどんな料理を選んだか, 料理はおいしかったか等, グループで会話練習する。半過去の活用と用法
【事前学習】2時間
 教科書52ページの練習問題2と3をやってくること。
【事後学習】2時間
 動詞 avoir, être の半過去の活用を書けるようにしてくること。
 教科書65ページの練習問題2と3をやってくること。
第27回ヴァカンスについて語るどこに出かけて何をしたか, グループで会話練習する。
複合過去(2)助動詞にêtreを用いる複合過去の作り方と用法
複合過去と半過去の相違を学習する。
【事前学習】1時間
 教科書64ページの練習問題 4をやってくること
【事後学習】2時間
 助動詞にêtre を用いる主な動詞の過去分詞を書けるようにしてくること。      
第28回フランス語2で学習した表現を使った口頭試験1学生を一人ずつ呼んで, 口頭試験をする。
自分の番を待っている間は復習課題に取り組む。授業の後半で答え合わせをする。
【事前学習】1時間
 自分や親族を紹介する表現を暗唱してくる。
【事後学習】2時間
 教科書53ページの練習問題4と5,65ページの練習問題4をやってくること。
第29回フランス語2で学習した表現を使った口頭試験2学生を一人ずつ呼んで, 口頭試験をする。
自分の番を待っている間は復習課題に取り組む。授業の後半で答え合わせをする。
【事前学習】1時間
 フランス語Ⅱで学習した表現を暗唱してくる。
【事後学習】2時間
 自分や親族を紹介する表現を書けるようにしてくること。
第30回筆記の確認試験および試験問題の解説試験問題の解答と説明
【事前学習】
 前期に学習した文法を総復習してくること。
【事後学習】1時間
 試験で間違えたところを復習しておくこと。
授業形式 講義とグループワークを行う。
毎時間行う小テストは添削して次回の授業に返却し,間違いの多かったところを復習してから,その日の授業に入る。

評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
40% 0% 30% 15% 15% 100%
評価の特記事項 毎回小テストを行います。他の学生に迷惑をかける行為態度(主に私語)を繰り返し取った場合,スマートフォンを使用した場合,また定期試験で不正行為をした場合には, 成績に関わらず単位を与えません。

テキスト 伊勢晃, 谷口千賀子著『ケスクセ?(改訂版)』,白水社,2300円+税.
参考文献 数江譲二著『フランス語のABC 』白水社,1800円+税.
オフィスアワー(授業相談) 土曜日の授業終了後, 教室にて30分は対応します。
30分以上かかる質問や学習相談等がある場合は予約して下さい。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 授業中に練習問題を行いますので, 毎回必ず紙の辞書を持参すること。
電子辞書より紙の辞書の方が便利で,慣れると速く調べられるので, 紙の辞書の使い方をご教示いたします。
また, 毎年6月と11月にフランス語検定試験が行われています。
学習の励みになりますので,受験することをおすすめします。