回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 導入
授業に関する説明
フランス語の発音の確認 | 授業の進め方、学習上の注意事項などに関する説明をします。
フランス語の発音の確認をします。長い春休みをはさんでいるので,忘れていることも多いはずです。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第2回 | UNITE 1 フランスを概観した文章の読解
| 1年次で学んだ不定冠詞や定冠詞の用法を復習した後,本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第3回 | UNITE 2 パリの地理と文化を扱った文章の読解(1) | 形容詞の性・数変化および、第1群規則動詞の復習をします。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第4回 | UNITE 2 パリの地理と文化を扱った文章の読解(2)
| 本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第5回 | UNITE 3 イル・ド・フランス地方の地理と文化を扱った文章の読解(1) | 指示形容詞と所有形容詞の復習をします。さらにETRE動詞の活用を確認します。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第6回 | UNITE 3 イル・ド・フランス地方の地理と文化を扱った文章の読解(2) | 本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
します。
|
第7回 | UNITE 4 ヴァル・ド・ロワール地方の地理と文化を扱った文章の読解(1) | 命令形,否定形,比較級と最上級の復習をします。さらに動詞AVOIRの活用を確認します。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第8回 | UNITE 4 ヴァル・ド・ロワール地方の地理と文化を扱った文章の読解(2) | 本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第9回 | UNITE 5 コート・ダジュール地方の地理と文化を扱った文章の読解(1) | 疑問形と疑問形容詞の復習をします。さらに動詞ALLERとVENIRの活用を確認します。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第10回 | UNITE 5 コート・ダジュール地方の地理と文化を扱った文章の読解(2) | 本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第11回 | UNITE 6 ブルゴーニュ地方の地理と文化を扱った文章の読解(1) | 部分冠詞,近接未来と近接過去の復習をします。動詞FAIREとPRENDREの活用を確認します。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第12回 | UNITE 6 ブルゴーニュ地方の地理と文化を扱った文章の読解(2) | 本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第13回 | UNITE 7 ブルターニュ地方の地理と文化を扱った文章の読解(1) | 現在分詞,過去分詞,ジェロンディフを学習します。ジェロンディフは,英語の分詞構文にあたる働きをします。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第14回 | UNITE 7 ブルターニュ地方の地理と文化を扱った文章の読解(2) | 指示代名詞の復習をした後,本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第15回 | UNITE 7 ブルターニュ地方の地理と文化を扱った文章の読解(3)
中間のまとめと復習・理解度の確認および解説 | 本文の読解練習の続きを行います。
これまでのまとめと理解度の確認をし,解説を行います。
【事前学習】2時間
これまでに学習した範囲を総復習しておくこと。
【事後学習】2時間
理解度の確認でわかった自分の知識の足りなかった点を改めて学習すること。 |
第16回 | UNITE 8 ノルマンディー地方の地理と文化を扱った文章の読解(1) | 疑問代名詞,非人称動詞の復習をします。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第17回 | UNITE 8 ノルマンディー地方の地理と文化を扱った文章の読解(2) | 直説法単純未来を学習した後,本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第18回 | UNITE 9 プロヴァンス地方の地理と文化を扱った文章の読解(1) | 関係代名詞,および直説法複合過去を学習します。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第19回 | UNITE 9 プロヴァンス地方の地理と文化を扱った文章の読解(2) | 本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第20回 | UNITE 9 プロヴァンス地方の地理と文化を扱った文章の読解(3) | 本文の読解練習の続きを行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第21回 | UNITE 10 アルザス地方の地理と文化を扱った文章の読解(1) | 目的補語人称代名詞および人称代名詞の強勢形を学習します。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第22回 | UNITE 10 アルザス地方の地理と文化を扱った文章の読解(2) | 直説法半過去を学習した後,本文の読解練習を行います。
事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第23回 | UNITE 10 アルザス地方の地理と文化を扱った文章の読解(3) | 文の読解練習の続きを行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第24回 | UNITE 11 ローヌ・アルプ地方の地理と文化を扱った文章の読解(1) | 代名動詞および副詞的代名詞を学習します。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第25回 | UNITE 11 ローヌ・アルプ地方の地理と文化を扱った文章の読解(2) | 条件法の用法を学習した後,本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第26回 | UNITE 11 ローヌ・アルプ地方の地理と文化を扱った文章の読解(3) | 本文の読解練習の続きを行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第27回 | UNITE 12 コルシカ島の地理と文化を扱った文章の読解(1) | 接続法の用法を学習します。さらに直説法,条件法,接続法の用法を大まかにまとめます。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第28回 | UNITE 12 コルシカ島の地理と文化を扱った文章の読解(2) | 本文の読解練習を行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第29回 | UNITE 12 コルシカ島の地理と文化を扱った文章の読解(3) | 本文の読解練習の続きを行います。
【事前学習】2時間
指示された範囲の単語や熟語を辞書で調べ,文章の意味を自分なりに考えてておくこと。
【事後学習】2時間
授業で学習した文法知識を整理し,理解したかどうかを確認し,さらに単語や表現を覚えること。教科書の音声CDを繰り返し聞くこと。
|
第30回 | まとめと復習・理解度の確認および解説 | 後期で学習した範囲全体の内容に関わる総まとめと復習、理解度の確認と解説を行います。
【事前学習】2時間
これまでに学習した範囲を総復習しておくこと。
【事後学習】2時間
理解度の確認でわかった自分の知識の足りなかった点を改めて学習すること。 |