講義名 中国語Ⅲ ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 火4
単位数 2

担当教員
氏名
鈴木 基子

学習目標(到達目標) (1)中国語初級の復習ができ、中級の実力が身につく。
(2)中国語中級の読解力と会話能力が養成される。
(3)日本と中国の文化を比較する視点ができる。
(4)異文化理解ができるようになる。
(5)中国語検定3級、HSK3級レベルに到達することを目指す。

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) 中国の現代社会と文化を紹介した文章を読み、質疑応答を行い、中国への理解を深める。「中国語Ⅰ」と「中国語Ⅱ」で学習した基礎を固め、中級レベルの読解力と会話能力を育成することを目的とする。
授業計画表
 
項目内容
第1回第1課 外国の祭日を祝う動詞の重ね型+看
形容詞+極了
或者
並+否定形
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第2回第1課 外国の祭日を祝う要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第3回第2課 ストレート不dan-,而qie-
連用修飾語+地+動詞/形容詞
要不然
像ー似的
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第4回第2課 ストレート要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第5回第3課 軍事訓練一点er(+名詞)+都/也+否定形
即使ー、也
尽管
A+gen/和+B+一様
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第6回第3課 軍事訓練 要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第7回第1課から第3課の試験解説とテスト
【事前学習】第1課から第3課までの試験勉強をすること:3時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第8回第4課 レストラン動作の回数を表す動作量補語
不光ー
至少
形容詞+得+要命
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第9回第4課 レストラン要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第10回第5課 母親と息子既ー又ー
非ー不可
因為ー、(所以)ー、因為ー
好像ー
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間

第11回第5課 母親と息子要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第12回第6課 病人の付き添い除了ー以外
動詞+不了
尽可能
人の場所化
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第13回第6課 病人の付き添い要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第14回第4課から第6課の試験解説とテスト
【事前学習】第4課から第6課までの試験勉強をすること:3時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第15回まとめまとめ、総合練習
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第16回第7課 ビザー是ー、ー
形容詞の重ね型
先ー、然後ー
干脆
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第17回第7課 ビザ要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第18回第8課 待遇也就是説ー
如果ー(的話)、(就)ー
又ー又ー
有的是
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第19回第8課 待遇要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第20回第9課 北京の空一ー就ー
只要ー、就ー
疑問詞+”都/也
只有ー、才ー
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第21回第9課 北京の空要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第22回第7課から第9課の試験 解説とテスト
【事前学習】第7課から第9課までの試験勉強をすること:3時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第23回第10課 ボーイフレンド看来ー
無論如何ー
難怪
連ー都/也ー
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第24回第10課 ボーイフレンド要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第25回第11課 思いもよらなかった無論ー、都ー
sui然ーdan是/可是ー
比如
之所以ー、是因為ー
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第26回第11課 思いもよらなかった要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第27回第12課 ベートーベンと模範劇標点符号
不是ー,就是ー
幾hu
一辺ー,一辺ー
要点
本文
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第28回第12課 ベートーベンと模範劇要点練習
聴力練習
温故知新
朗読
【事前学習】テキストをCDを聞きながらよく読んでおくこと:2時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第29回第10課から第12課の試験解説とテスト
【事前学習】第10課から第12課までの試験勉強をすること:3時間
【事後学習】今回の授業で提示した課題:2時間
第30回まとめ総合練習とまとめ
授業形式 演習形式
(1)要点の音読と日訳、解説
(2)会話の音読と日訳、解説、質疑応答
(3)講読の音読と日訳、解説、質疑応答
(4)総合練習問題(口頭置き換え練習、筆記)
(5)日中比較文化論
・講義と演習を行う。課題に関してのフィードバックは原則として授業中に行う。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
30% 0% 40% 30% 0% 100%
評価の特記事項 前期2回、後期2回、年間を通して計4回の試験を実施します。試験と出席、授業態度などを総合的に評価します。
テキスト 黄漢青・杉野元子著、中国語中級テキスト『大学生のための現代中国12話・4』 白帝社
参考文献 『中検3級試験問題集 解答と解説』白帝社
『中日辞典』小学館
『中日大辞典』大修館
『HSK公認単語トレーニング』アプリ ダウンロード http://www.hskj.jp/success/app.html
オフィスアワー(授業相談) 授業終了後10分間は講師室にいます。事前にアポイントをとり、指示された時間帯に来ること。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ ・2年次に中国語検定3級、HSK3,4級を取得するのが望ましい。
・HSKは日本大学団体割引が適用されるので、ポスター掲示を見て申し込むこと。
・留学・語学研修については学部のホームページを確認すること。
・交換派遣留学を目指す者は、出願資格を確認し、必ず検定試験の所定の級を取得しておくこと。