講義名 スペイン語Ⅲ ≪◇学部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 月3
単位数 2

担当教員
氏名
德永 志織

学習目標(到達目標) 既習の文法事項をさらに詳しく学び,より複雑な文(スペイン語検定4級,DELE A2-B1レベル)を理解し,また表現の幅を広げることを目標とする。
1.物語,新聞や雑誌の記事,エッセイ,旅行ガイドや説明書など様々なタイプのテキストを読み,内容を理解することができる。
2.簡単な表現を組み合わせて,ある程度まとまった文章を書くことができる。
3.アドバイスをしたり,自分の考えを交えて物事を伝えることができる。
4.婉曲的な言い回しができる。


対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) この授業では,辞書を使えばある程度まとまった文章が理解でき,また表現できるようになることを目指す。様々なテキストを用いてスペイン語に親しみ,実際に使ってみることでスペイン語の特徴を確認する。スペイン語を習得することは,外国及び外国語が英語圏とほぼ重なると認識されがちな日本社会において新たな視点を得ることにつながる。
また,文章の構成は言語を超えて共通点が多い。スペイン語の文章を読むことにより,日本語や英語で書かれた文章を再確認し,それらをより良く理解できるという相乗効果が期待される。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス
発音
・この授業で何を学ぶのか、具体的な授業の進め方、評価の方法について説明する。また、昨年度習得していたであろうスペイン語表現について、スペイン語での質疑応答で確認する。
第2回Unidad 01-02
En un mercado. En una cafetería
・名詞および名詞にかかわる冠詞の復習
[事前学習]1時間:スペイン語の発音、および名詞の性数、定冠詞、不定冠詞にいて昨年度の授業で学習したことを復習しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第3回Unidad 03-04
Soy médico. ¿De dónde eres?
¿Dónde está la estación?¿Hay un mercado por aquí?
・主格人称代名詞と動詞ser, estar及び動詞hayの使い方
・語順
[事前学習]1時間:Diálogoを確認しておくこと。わからない単語の意味は調べておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第4回Unidad 05
Aranjuez
・規則動詞の活用の復習
・所有詞の使い方の復習
・数詞の使い方の復習
・曜日の表現の復讐
[事前学習]1時間:動詞の規則活用を確認しておくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogoを確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第5回Unidad 06
Santiago de Chile
・基本的な前置詞の使い方
・疑問詞を含む文の使い方
・感嘆文の作り方
・序数数詞の作り方
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogoを確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第6回Unidad 07
Vida estudiantil en España
・1人称単数が不規則な動詞の復習
・目的格人称代名詞の復習
・指示形容詞の使い方
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。diálogoを確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第7回Unidad 08-09
動詞の活用まとめ(直説法現在)
・一般不規則動詞
・語幹母音変化動詞
・義務的表現
[事前学習]1時間:一般不規則動詞、語幹母音変化動詞の活用について復習しておくこと。単語の意味を調べておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第8回Unidad
動詞の活用まとめ(直説法現在)
・不規則動詞すべての復習
・時刻の表現
・所有詞の後置形
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第9回Unidad 08, 09
Teatro romano de Mérida
Cuzco, en Perú
・Unidad08,09のまとめ
[事前学習]1時間;単語の意味を調べておくこと。diálogoを確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第10回Unidad 10
過去分詞と現在完了
・過去分詞の形と用法
・直説法現在完了の用法

[事前学習]1時間:スペイン語IIで学習した過去分詞の作り方と用法、現在完了について復習しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習
第11回Unidad 10
Palacio Real de Madrid
・接続詞yとo
・前置詞格人称代名詞
[事前学習]1時間;文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogoを確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習
第12回Unidad 11
再帰動詞
・再帰動詞
・seを用いた受け身
・非人称表現
[事前学習]1時間;スペイン語IIで学習した再帰動詞について復習しておくこと。文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習
第13回Unidad 11
Ud. se apellida "Japón", ¿verdad?
・再帰動詞の用法の復習
・従属節の接続詞que
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogoを確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第14回要点の総括・これまでに学習した文法事項を再確認する。
[事前学習]1時間:Unidad1-11を復習し、よく理解できていない文法事項についてはっきりさせておくこと。授業時にそれらの点について質問ができるようにしておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第15回前期のまとめ・Unidad 1-11についての理解度を確認する。
[事前学習]1時間:Unidad 1-11の総復習。
[事後学習]1時間:自分が理解できていなかった点について確認しておく。
第16回後期ガイダンス
・前期の復習
・既習事項の確認
[事前学習]1時間:前期に学習した文法事項等を総復習しておく。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第17回Unidad 12
直説法点過去
・直説法点過去・規則活用
・日付の表現
[事前学習]1時間:スペイン語IIで学習した直説法点過去について復習しておくこと。単語の意味を調べておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第18回Unidad 12
Pirámides del Sol y la Luna en México
・目的格人称代名詞の重複
・gustarの使い方
[事前学習]スペイン語IIで学習したgustarの使い方を復習しておくこと。文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogoを確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第19回Unidad 13
Museo Guggenheim de Bilbao
・直説法点過去不規則活用
・時間の経過を表すhaceの使い方
・estar受動態
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogoを確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第20回Unidad 14
直説法線過去
・直説法線過去
・形容詞の比較
[事前学習]1時間:スペイン語IIで学習した直説法線過去、形容詞の比較を復習しておくこと。文法解説を読んでおくこと。単語の意味をしらべておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第21回Unidad 14-15
Salto Ángel en Venezuela
・天候の表現(Unidad 14)
・-menteの副詞、縮小辞(Unidad 15)
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogo(Unidad 14)を確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第22回Unidad 15
Parque Güell de Barcelona
・直説法過去完了
・現在分詞と進行形
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogo(Unidad 15)を確認しておくこと。。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第23回Unidad 16
直説法未来
・直説法未来
・関係詞の使い方
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第24回Unidad 16
Doce uvas en la Nochevieja
・不定語と否定語
・使役動詞と放任動詞
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogoを確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第25回Unidad 17
Castillo de Chichén Itzá en Yucatán, México
・接続法現在の活用
・接続法現在の用法1命令
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogoを確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第26回Unidad 18
Torre del Oro en Sevilla
・接続法現在の用法2 名詞節の中で
・接続法現在の用法3 形容詞節の中で
・接続法現在の用法4 副詞節の中で
[事前学習]1時間:接続法現在の活用を覚えておくこと。文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第27回Unidad 19
接続法全体の復習
・接続法現在の用法5 独立文
・接続法現在の用法1-5復習
[事前学習]1時間:接続法現在の用法を全体的に復習しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第28回Unidad 19-Unidad 20
Bares y tablaos
・知覚動詞+不定詞
・命令法
[事前学習]1時間:文法解説を読んでおくこと。単語の意味を調べておくこと。Diálogo(Unidad 19)を確認しておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第29回Unidad 20, 要点の総括
Río de la Plata
これまでに学習した文法事項を再確認する。
[事前学習]1時間:Unidad12-20を復習し、よく理解できていない文法事項についてはっきりさせておくこと。授業時にそれらの点について質問ができるようにしておくこと。
[事後学習]1時間:授業の復習。
第30回まとめ後期に学習したUnidad 12-20についての理解度を確認する。
[事前学習]1時間:しっかり復習してくること。
[事後学習]1時間:理解できていなかった点を確認すること。
授業形式 基本的には演習形式で行うが,グループワークも取り入れる。適宜DVDやCD等のAV教材,インターネットの動画等を使用する。課題,小テストのフィードバックは原則として授業内に行う。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 10% 70% 15% 5% 100%
評価の特記事項 授業への参画度は、出席回数ではなく、どれだけ積極的に授業に臨んだかにより評価される。小テストの配分は、適宜授業時に実施するもの35%、前期授業終了時および後期授業終了時に実施するもの35%とする。
テキスト 西川喬、Ceferino Puebla著『しっかり学ぶスペイン語』SGEL
参考文献 辞書は必ず持参すること。電子辞書でも構わないが、「旅のスペイン語会話」などの付録ではなく、必ず「西和辞典」を使用すること。授業中、スマホのアプリの使用は禁止。
オフィスアワー(授業相談) 水曜日2限。事前にアポイントを取ること。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ スペイン語IIで学習した文法を補強しながら、長めの文章や会話に慣れましょう。せっかく2年間スペイン語を勉強するのですから、スペイン語で発信されるニュースが理解できたり、スペイン語圏の人々とスペイン語でコミュニケーションが取れるようになりたいですよね。外国語の習得には、やはり毎日の積み重ねが一番大事です。少しずつ、コツコツと勉強していきましょう。スペイン語の学習が苦痛ではなく楽しみになるよう、一緒に授業を作りたいと思います。わからないことがあれば、そのままにせず、授業中に質問し、解決できるように心掛けてください。