回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 授業ガイダンス | この授業の進め方(ルール),評価方法や履修上の注意点などを説明する。
【事前学習】1時間
シラバスをよく読んでおくこと
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業ルールの確認テスト |
第2回 | 健康とは何か? | 日常的に使われる「健康」や日本の健康づくりの取り組みについて説明する。
【事前学習】1時間
自身が考える健康の定義をまとめておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第3回 | 健康な生活習慣とは? | 生活習慣の中で主に食生活に焦点を当て,朝食欠食の問題点や食生活指針について説明する。
【事前学習】1時間
2日間の食事(3食×2日間)を書き出し,自身の食生活を考える
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第4回 | 日本人の食事 | 食事に関するグループワークを行う。
【事前学習】1時間
日本人の食事について調べておく
【事後学習】1時間
グループワークで挙がった意見を各自でまとめ,Ecolinkで提出 |
第5回 | 生活習慣病と運動 | 生活習慣病に対する運動の効果と健康づくりのための身体活動基準について説明する。
【事前学習】1時間
健康づくりのためにはどんな運動をどのくらいすればよいか考えておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第6回 | 睡眠のしくみ | 睡眠の基礎知識について説明する。グループディスカッションの時間も設ける。
【事前学習】1時間
自分の睡眠の質について考えておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第7回 | 運動によって変わる心と身体 | トレーニングの原理・原則や運動がストレス解消に効果的である理由を説明する。さらに,ダイエット計画や誤ったダイエット法について説明する。
【事前学習】1時間
肥満は遺伝と環境(食習慣や運動習慣)のどちらの影響が大きいかを考えておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第8回 | 様々な環境下での運動 | 様々な環境下で行う運動の注意や水分補給について説明する。
【事前学習】1時間
効果的な水分補給について考えておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第9回 | 救急処置 | 救急処置の考え方や方法の説明,および実際にAEDを使用したデモンストレーションを行う。
(AEDの準備状況により変更あり)
【事前学習】1時間
心肺蘇生法について調べておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第10回 | 飲酒と喫煙 | 飲酒と喫煙等が身体に及ぼす影響と酒税について説明する。
【事前学習】1時間
日本と諸外国のタバコのパッケージについて調べておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第11回 | 薬物依存症と性感染症 | 薬物依存症と近年増加している性感染症について説明する。
【事前学習】1時間
性感染症について調べておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第12回 | 古代オリンピックと近代オリンピック | 古代オリンピックのはじまりと終焉,そして近代オリンピックの復興と合わせてドーピング問題について説明する。
【事前学習】1時間
近代オリンピックのはじまりを調べておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第13回 | 発育・発達と運動 | 発育・発達と運動との関係を説明する。
【事前学習】1時間
スキャモンの発育曲線について調べておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第14回 | 生涯スポーツ
| 世界の生涯スポーツの現状とニュースポーツを説明する。
【事前学習】1時間
ニュースポーツとは何かを調べておく
【事後学習】1時間
Ecolinkで授業内容の整理と復習テスト |
第15回 | 確認試験および解説 | 本授業の確認試験を行い,その後解説をする。
【事前学習】2時間以上
いままでの講義内容をまとめる
【事後学習】1時間
試験で間違えた問題を理解し,知識の定着を図る |