講義名 スポーツ科学 ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 月1
単位数 1

担当教員
氏名
光川 眞壽

学習目標(到達目標) スポーツ科学では,以下の能力を身につけることを目指します。1. スポーツの実践を通じ,体を動かことと健康の重要性を理解できる。2. 日常生活に運動を取り入れられるようになる。3. ルール・マナーの遵守,仲間とコミュニケーションをとるといった社会性を身につける。
対応DP及びCP:1,5,6,7,8
授業概要(教育目的) スポーツ科学では,担当者によって授業内容が異なります。体力診断テスト,基礎体力作り,ストレッチングなどの個人で行う種目やフットサル,バスケットボール,バレーボール等のチームで行う種目を通じて,筋力・呼吸循環機能・柔軟性・巧緻性を養います。それと同時に,コミュニケーション・リーダーシップといった社会的能力を高めてもらいます。これらにより,生涯に渡る健康の礎を築いてもらいます。
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション
レクリエーションスポーツ
授業の目的、内容、成績評価、受講ルールの説明
長縄等を使ったレクリエーション
【事前学習】1時間
シラバス内容を確認する、長縄を使ったレクリエーションについて調べておく
【事後学習】1時間
授業の目的等や授業で実施した長縄等のレクリエーションについてまとめる
第2回レクリエーションスポーツ
体力測定①
長縄等を使ったレクリエーション
身体組成、筋力、パワー、柔軟性の測定
【事前学習】1時間
身体組成、筋力、パワー、柔軟性を測定する方法を調べてまとめておく
【事後学習】1時間
測定した結果についてまとめ、全国平均値と比較する
第3回体力測定②持久力の測定
【事前学習】1時間
持久力を測定する方法を調べてまとめておく
【事後学習】1時間
測定した結果についてまとめ、全国平均値と比較する
第4回バレーボール①ルール説明
基礎練習(サーブ、レシーブ、トス)
試合
【事前学習】1時間
バレーボールの歴史、ルールについて調べてまとめておく
【事後学習】1時間
授業で実施したサーブ、レシーブ、トスの方法をまとめる
第5回バレーボール②基礎練習(サーブ、レシーブ、トス、スパイク)
試合
【事前学習】1時間
各ポジションの特徴と必要な技術について調べてまとめておく
【事後学習】1時間
試合で出た個人の課題、チームの課題を整理し、改善する方法の考えをまとめる
第6回バレーボール③基礎練習(サーブ、レシーブ、トス、スパイク)
試合
【事前学習】1時間
攻撃の戦術方法と必要な技術について調べてまとめておく
【事後学習】1時間
試合で出た個人の課題、チームの課題を整理し、改善する方法の考えをまとめる
第7回バレーボール④基礎練習(サーブ、レシーブ、トス、スパイク)
実技テスト(トス、試合)
【事前学習】1時間
守備の戦術方法と必要な技術について調べてまとめておく
【事後学習】1時間
試合で出た個人の課題、チームの課題を整理し、改善する方法の考えをまとめる
第8回バスケットボール①ルール説明
基礎練習(ドリブル、パス、シュート)
試合
【事前学習】1時間
バスケットボールの歴史、ルールについて調べてまとめておく
【事後学習】1時間
授業で実施したドリブル、パス、シュートの方法をまとめる
第9回バスケットボール②基礎練習(ドリブル、パス、シュート)
試合
【事前学習】1時間
各ポジションの特徴と必要な技術について調べてまとめておく
【事後学習】1時間
試合で出た個人の課題、チームの課題を整理し、改善する方法の考えをまとめる
第10回バスケットボール③基礎練習(ドリブル、パス、シュート)
試合
【事前学習】1時間
攻撃の戦術方法と必要な技術について調べてまとめておく
【事後学習】1時間
試合で出た個人の課題、チームの課題を整理し、改善する方法の考えをまとめる
第11回バスケットボール④基礎練習(ドリブル、パス、シュート)
実技テスト(シュート、試合)
【事前学習】1時間
守備の戦術方法と必要な技術について調べてまとめておく
【事後学習】1時間
試合で出た個人の課題、チームの課題を整理し、改善する方法の考えをまとめる
第12回フットサル①ルール説明
基礎練習(ドリブル、パス、シュート)
試合
【事前学習】1時間
フットサルの歴史、ルールについて調べてまとめておく
【事後学習】1時間
授業で実施したドリブル、パス、シュートの方法をまとめる
第13回フットサル②基礎練習(ドリブル、パス、シュート)
試合
【事前学習】1時間
各ポジションの特徴と必要な技術について調べてまとめておく
【事後学習】1時間
試合で出た個人の課題、チームの課題を整理し、改善する方法の考えをまとめる
第14回バドミントン・卓球①ルール説明
基礎練習(ラケットワーク等)
試合
【事前学習】1時間
バドミントンの歴史、ルールについて調べてまとめておく
【事後学習】1時間
授業で実施したラケットワークの方法をまとめる
第15回バドミントン・卓球②基礎練習(ラケットワーク等)
試合
【事前学習】1時間
卓球の歴史、ルールについて調べてまとめておく
【事後学習】1時間
授業で実施したラケットワークの方法をまとめる
授業形式 実技
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
0% 0% 0% 60% 40% 100%
評価の特記事項 その他は授業内で実施する実技テストでの評価点です。
テキスト 特になし
参考文献 特になし
オフィスアワー(授業相談) 授業前後にて適宜相談を受けます。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 実技内容、受講ルール等については、初回の授業にて説明します。
初回授業時にレクリエーションを実施します。
軽度な運動をしても支障のない服装にて受講してください。
また、上履きを持参して下さい。