回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション
UNIT L-1 人が写っている写真
UNIT R-1 品詞 | PART1のリスニング演習をしながら、人の写っている写真の問題に関する戦略を身につけよう。
PART5のリーディング演習をしながら、品詞に関する戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
過去に受験したTOEICのスコアを探して、自分の弱点を把握すること。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第2回 | UNIT L-2 人が写っていない写真
UNIT R-2 能動態、受動態、分詞 | PART1のリスニング演習をしながら、人の写っていない写真の問題に関する戦略を身につけよう。
PART5のリーディング演習をしながら、態に関する戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第3回 | UNIT L-3 疑問詞疑問文
UNIT R-3 時制 | PART2のリスニング演習をしながら、疑問詞疑問文に関する戦略を身につけよう。
PART5のリーディング演習をしながら、時制に関する戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第4回 | UNIT L-4 Yes/No疑問文
UNIT R-4 前置詞・接続詞 | PART2のリスニング演習をしながら、Yes/No疑問文に関する戦略を身につけよう。
PART5のリーディング演習をしながら、前置詞・接続詞に関する戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第5回 | UNIT L-5 平叙文
UNIT R-5 代名詞・関係代名詞 | PART2のリスニング演習をしながら、平叙文に関する戦略を身につけよう。
PART5のリーディング演習をしながら、代名詞・関係代名詞に関する戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第6回 | UNIT L-6 機能別疑問文
UNIT R-6 長文穴埋め問題 | PART2のリスニング演習をしながら、機能別疑問文に関する戦略を身につけよう。
PART6のリーディング演習をしながら、長文穴埋め問題に関する戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第7回 | 中間のまとめと解説 | 講義前半を通して学んだことのまとめテスト(60分)および解説(30分)を行う。
【事前学習】2時間
これまでのテキストの内容をよく復習しておくこと。
【事後学習】2時間
間違えた箇所を整理し、前期後半の講義に向けて準備をしよう。 |
第8回 | UNIT L-7 目的、懸念を尋ねる設問
UNIT R-7 広告、チャットをテーマとする長文 | PART3のリスニング演習をしながら、目的、懸念を尋ねる設問に関する戦略を身につけよう。
PART7のリーディング演習をしながら、広告、チャットをテーマとする長文問題の戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第9回 | UNIT L-8 言及、問題点を尋ねる設問
UNIT R-8 Eメール、手紙をテーマとする長文 | PART3のリスニング演習をしながら、言及、問題点を尋ねる設問に関する戦略を身につけよう。
PART7のリーディング演習をしながら、Eメール、手紙をテーマとする長文問題の戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第10回 | UNIT L-9 申し出、依頼を尋ねる設問
UNIT R-9 告知、社内回覧をテーマとする長文 | PART3のリスニング演習をしながら、申し出、依頼を尋ねる設問に関する戦略を身につけよう。
PART7のリーディング演習をしながら、告知、社内回覧をテーマとする長文問題の戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第11回 | UNIT L-10 録音メッセージをテーマとするアナウンス
UNIT R-10 記事をテーマとする長文 | PART4のリスニング演習をしながら、録音メッセージをテーマとするアナウンスの戦略を身につけよう。
PART7のリーディング演習をしながら、記事をテーマとする長文問題の戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第12回 | UNIT L-11 会議、ニュースをテーマとするアナウンス
UNIT R-11 ダブルパッセージ | PART4のリスニング演習をしながら、会議、ニュースをテーマとするアナウンスの戦略を身につけよう。
PART7のダブルパッセージの戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第13回 | UNIT L-12 図表に関する設問
UNIT R-12 トリプルパッセージ | PART3とPART4のリスニング演習をしながら、図表に関する設問の戦略を身につけよう。
PART7のトリプルパッセージの戦略を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第14回 | UNIT L-13, L-13 REVIEW(Listening)
UNIT R-13, R―14 REVIEW(Reading) | REVIEWを通じて、Listening SectionとReading Section全体の戦略を磨こう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理し、間違えた箇所に文法を確認しておくこと。 |
第15回 | 前期のまとめと解説 | 講義後半の講義を通して学んだことの確認試験(60分)および解説(30分)を行う。
【事前学習】2時間
これまでのテキスト内容をよく復習しておくこと。
【事後学習】2時間
本講義の内容を復習し、後期の講義に向けて準備をしよう。 |