講義名 英語特殊研究Ⅳ ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 火5
単位数 1

担当教員
氏名
久井田 直之

学習目標(到達目標) 1.TOEICの問題演習を通して, 問題形式に慣れ, 攻略法に習熟し,実践することができる。
2.TOEIC LRやTOEIC SWでの高得点を獲得に必要とされる英語の基礎力を定着させ,
テストで実践することができる。
3.資格試験対策の勉強を通して, 目標に向かって継続的に英語の勉強に取り組む習慣を定着させ,日頃からその習慣を実践することができる。
4.ビジネスシーンで頻出の英語表現や語彙を身に付け, 使用することができる。
5.ビジネスシーンで役立つ表現を用いて英会話をしたり, 英文を書くことができる。

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) TOEICのListeningとReading Sectionを総合的に訓練して, 語彙・文法・頻出表現を習熟し, それらを最終的には, speakingとwritingに活かすことを目指します。 また, TOEIC SW テストの問題に取り組み, speakingとwritingにも慣れることを目指します。
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション
Unit6 Office Technology
リスニング問題演習
授業の進め方
Unit6 Listening : Conversations, Listening : Question-Response,
Reading : Text Completion
【事前学習】2時間
シラバスをよく読み、授業の概要を概ね理解しておくこと。
【事後学習】2時間
第1回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第2回Unit6 Office Technology
TOEIC Part1, 語彙問題答え合わせ
前回の問題の解説, TOEIC SWを用いてのOUTPUTの練習, Warm-up: Photographs, Focus on vocabulary 1, Pair work 1, Listening : Phonology, Let’s talk 1
【事前学習】2時間
Unit6のFocus on vocabulary 1,2を予習しておくこと。
【事後学習】2時間
第2回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第3回Unit6 Office Technology
TOEIC Part3,4,5,6の解説
Focus on vocabulary 2, Listening : Talks,
Pair work 2,Reading: Incomplete Sentences
Focus on Grammar,Reading : Comprehension,
Let’s talk 2
【事前学習】2時間
第2回の授業時のQuestion-Responseの問いに英語で答える練習をしておくこと。
【事後学習】2時間
第3回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第4回Unit7 Purchasing
TOEIC PART2,7の解説
Unit7 Listening : Conversations, Listening : Question-Response,
Reading : Text Completion
【事前学習】2時間
Unit7のFocus on vocabulary 1,2を予習しておくこと。
【事後学習】2時間
第4回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第5回Unit7 Purchasing
語彙問題解説, Part1,3の解説
Warm-up: Photographs, Focus on vocabulary 1, Pair work 1, Listening : Phonology, Let’s talk 1, Focus on vocabulary 2, Listening : Talks,
Pair work 2,
【事前学習】2時間
第4回の授業時のQuestion-Responseの問いに英語で答える練習をしておくこと。
【事後学習】2時間
第5回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第6回Unit7 Purchasing
Unit8 Health Care
TOEIC Part5,6,7の解説
Reading: Incomplete Sentences
Focus on Grammar,Reading : Comprehension,
Let’s talk 2
Warm-up: Photographs, Focus on vocabulary 1,Listening : Conversations, Listening : Question-Response, Reading : Text Completion
【事前学習】2時間
Unit8のFocus on vocabulary 1,2を予習しておくこと。
【事後学習】2時間
第6回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第7回Unit8 Health Care
TOEIC Part1,2,6,7の解説
Pair work 1, Listening : Phonology, Reading : Text Completion, Let’s talk 1,
Focus on vocabulary 2, Listening : Talks,
Pair work 2, Reading: Incomplete Sentences
【事前学習】2時間
第6回の授業時のQuestion-Responseの問いに英語で答える練習をしておくこと。
【事後学習】2時間
第7回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第8回Unit8 Health Care
Unit9 Housing and Property
TOEIC Part1,3,7の解説
Focus on Grammar, Reading : Comprehension
Let’s talk 2
Warm-up: Photographs, Focus on vocabulary 1, Listening : Conversations, Pair work 1
【事前学習】2時間
Unit9のFocus on vocabulary 1,2を予習しておくこと。
【事後学習】2時間
第8回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第9回Unit9 Housing and Property
TOEIC Part2,3,4,6の解説
Listening : Phonology, Listening : Question-Response, Reading : Text Completion, Let’s talk 1, Focus on vocabulary 2, Listening : Talks
【事前学習】2時間
第8回の授業時のConversationsの形式でに英語でやりとりできるように練習しておくこと。
【事後学習】2時間
第9回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第10回Unit9 Housing and Property
Unit10 Banking and Finance
TOEIC Part5,7,1の解説
Pair work 2, Reading: Incomplete Sentences
Focus on Grammar, Reading : Comprehension
Let’s talk 2
Warm-up: Photographs, Focus on vocabulary 1
【事前学習】2時間
Unit10のFocus on vocabulary 1,2を予習しておくこと。
【事後学習】2時間
第10回の授業時に指示される課題に取り組むこと。

第11回Unit10 Banking and Finance
TOEIC Part2,3,5の解説
Listening : Conversations, Pair work 1, Listening : Phonology, Listening : Question-Response, Reading : Text Completion, Let’s talk 1, Focus on vocabulary 2
【事前学習】2時間
第10回の授業時のQuestion-Responseの問いに英語で答える練習をしておくこと。
【事後学習】2時間
第11回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第12回Unit10 Banking and Finance
TOEIC Part4,5の解説
Listening : Talks, Pair work 2, Reading: Incomplete Sentences, Focus on Grammar
【事前学習】2時間
Unit6-10の重要表現や語彙の小テストを行うので、準備しておくこと。
【事後学習】2時間
第12回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第13回Unit10 Banking and Finance
TOEIC SWの演習問題
Reading : Comprehension, Let’s talk 2
TOEIC SWを用いてのOUTPUTの練習
【事前学習】2時間
第12回の授業時の配布のハンドアウトを提出できるように準備しておくこと。
【事後学習】2時間
第13回の授業時に指示される課題に取り組むこと。
第14回Unit6-10のまとめ
Part別の対策の確認
Part1-7までの対策の確認と演習問題
TOEIC SWへの応用
【事前学習】2時間
第13回の授業時の配布のハンドアウトを提出できるように準備しておくこと。
【事後学習】2時間
第15回の授業時に行われるテスト対策に取り組むこと。
第15回確認テスト, 解説Unit6-10の確認テスト, 解説
【事前学習】2時間
第15回の授業時に行われるテスト対策に取り組むこと。
【事後学習】2時間
確認テストの復習に取り組むこと。
授業形式 後期は, TOEICのテキストの各セクションの演習問題を解き, 個々の得意partと苦手partを把握し, 対策を練り, スコアアップを目指します。TOEICの問題のディクテーションやTOEIC SWの練習問題に取り組みながら, 効果的にspeakingやwritingの練習を取り入れます。小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
40% 10% 40% 10% 0% 100%
評価の特記事項 授業の第15回目に行う確認テストの未受験者の単位認定は認めません。また欠席5回以上の学生の単位認定は認めません。
テキスト 『NEW TOEIC® Skills 3 』ABAX, 2646円.
参考文献 必要に応じて授業時に紹介します。
オフィスアワー(授業相談) 授業前および授業後に相談してください。火曜日の14:40から16:10の間の面談は可能なので, e-mailにて事前にアポイントをとり, 指定時間に指定の場所に来るようにしてください。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 予習よりも復習を重視し, 個々の解答の復習, そして本試験を意識した模擬テストを中心に行います。問題を解くこと(時間内に全ての問題に解答すること)に慣れ, 本番で時間不足にならないようにすることや, 個々の知識を最大限に活かして解答する術を習得するための問題演習を繰り返し行います。欠席による減点はありませんが, 小テストの未受験や授業参画度により, 加点ができないために, 欠席が多いと高い授業点をとることができません。休まないようにすることは単位取得のために不可欠です。