講義名 英語特殊研究Ⅳ ≪◇学部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 木5
単位数 1

担当教員
氏名
関口 誠

学習目標(到達目標) 本講義では、英語特殊研究Ⅲで身につけた能力を、さらに実際のTOEICレベルに発展させることを目指します。
1.TOEICの各パート別攻略法を理解した上、予測および実践ができる。
2.Listening Sectionでは,Part3&4の詳細が理解できる。
3.Reading Sectionでは,Part5の文法問題の出題意図を、自分の言葉で説明できる。

対応DP及びCP:2,6,8
授業概要(教育目的) ListeningとReading Sectionを総合的に訓練して、答えを導き出す論理を実践・応用し、戦略を極めます。
授業計画表
 
項目内容
第1回イントロダクション
TOEIC模試1(Listening)
Listening SectionのTOEIC模試を解き、Listeningに関する戦略を実践しよう。
【事前学習】2時間
テキストのTOEIC攻略法(Listening)を読み込んでおくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所、間違えた箇所を整理しておくこと。
第2回TOEIC模試1(Listening)の検討(1)
UNIT L-1, L-2, L-3, L-4, L-5, L-6
主にPART1とPART2に関して、設問を振り返りつつ戦略を振り返り、書き取りしつつ本番レベルのListenig力を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。
第3回TOEIC模試1(Listening)の検討(2)
UNIT L-7, L-8, L-9, L-10, L-11, L-12
主にPART3とPART4に関して、設問を振り返りつつ戦略を振り返り、書き取りしつつ本番レベルのListenig力を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。
第4回TOEIC模試1(Reading)Reading SectionのTOEIC模試を解き、Readingに関する戦略を実践しよう。
【事前学習】2時間
テキストのTOEIC攻略法(Reaiding)を読み込んでおくこと。
【事後学習】2時間
主に間違えた箇所を整理して、自分の言葉で説明できるようにしておくこと。
第5回TOEIC模試1(Reading)の検討(1)
(UNIT R-1, R-2, R-3, R-4, R-5, R-6)
主にPART5とPART6に関して、設問を振り返りつつ戦略を振り返り、なぜその答えになるか文法事項を自分の言葉で説明できるようしよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
自分の説明があやふやな箇所を整理しておくこと。
第6回TOEIC模試1(Reading)の検討(2)
(UNIT R-7, R-8, R-9, R-10, R-11, R-12)
主にPART7に関して、設問を振り返りつつ戦略を振り返り、なぜその答えになるか文法事項を自分の言葉で説明できるようしよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
自分の説明があやふやな箇所を整理しておくこと
第7回中間のまとめと解説講義前半を通して学んだことのまとめ試験(60分)および解説(30分)を行う。
【事前学習】2時間
これまでの講義内容をよく復習しておくこと。
【事後学習】2時間
間違えた箇所を整理し、前期後半の講義に向けて準備をしよう。
第8回TOEIC模試2(Listening)Listening SectionのTOEIC模試を解き、Listeningに関する戦略を実践しよう。
【事前学習】2時間
テキストのTOEIC攻略法(Listening)を読み込んでおくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所、間違えた箇所を整理しておくこと。
第9回TOEIC模試2(Listening)の検討(1)
UNIT L-1, L-2, L-3, L-4, L-5, L-6
主にPART1とPART2に関して、設問を振り返りつつ戦略を振り返り、書き取りしつつ本番レベルのListenig力を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。
第10回TOEIC模試2(Listening)の検討(2)
UNIT L-7, L-8, L-9, L-10, L-11, L-12
主にPART3とPART4に関して、設問を振り返りつつ戦略を振り返り、書き取りしつつ本番レベルのListenig力を身につけよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
聞き取れなかった箇所を整理しておくこと。
第11回TOEIC模試2(Reading)Reading SectionのTOEIC模試を解き、Readingに関する戦略を実践しよう。
【事前学習】2時間
テキストのTOEIC攻略法(Reaiding)を読み込んでおくこと。
【事後学習】2時間
主に間違えた箇所を整理して、自分の言葉で説明できるようにしておくこと。
第12回TOEIC模試2(Reading)の検討(1)
(UNIT R-1, R-2, R-3, R-4, R-5, R-6)
主にPART5とPART6に関して、設問を振り返りつつ戦略を振り返り、なぜその答えになるか文法事項を自分の言葉で説明できるようしよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
自分の説明があやふやな箇所を整理しておくこと。
第13回TOEIC模試2(Reading)の検討(2)
(UNIT R-7, R-8, R-9, R-10, R-11, R-12)
主にPART7に関して、設問を振り返りつつ戦略を振り返り、なぜその答えになるか文法事項を自分の言葉で説明できるようしよう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
自分の説明があやふやな箇所を整理しておくこと
第14回TOEIC攻略のまとめと実践全体の攻略法の再検討し、自分なりの時間配分や戦略を磨こう。
【事前学習】2時間
STRATEGIESを読み、戦略を把握しておくこと。
【事後学習】2時間
120分間の有効な使い方を考え直しておくこと。
第15回後期のまとめと解説講義後半の講義を通して学んだことの確認試験(60分)および解説(30分)を行う。
【事前学習】2時間
これまでの講義内容をよく復習しておくこと。
【事後学習】2時間
本講義の内容を復習し、後期の講義に向けて準備をしよう。
授業形式 ・演習形式で行い、1回の講義につき5回以上は指名します。
・LISTENING SECTIONはすべて書き取りを行います。地道な書き取りを行うことで、真のLISTENING力が身につきます。
・READING SECTIONではなぜその答えになるのかを徹底的に問い詰めます。基礎文法、基礎論理を揺るぎないものですることで、真のREADING力がつきます。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 授業への
参画度
その他 合計
40% 0% 0% 60% 0% 100%
評価の特記事項 授業への参加度は、指名された際の答えや宿題の出来といった、クラス内でのアクティビティーでポイントを付与します。
テキスト 主要教材:プリント配布の予定
補助教材(前期のテキスト): KEY STRATEGIES FOR SUCCESS ON THE TOEIC L&R TEST, LEVEL 600
参考文献 授業時に指示する。
オフィスアワー(授業相談) 授業時に指示する。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 特になし。
参考URL 1 https://www.iibc-global.org/toeic.html