回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 消費行動と生活 | 我々の消費行動はどのようなメカニズムによって展開されているのかという本講義のアウトラインを解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第2回 | 消費者行動とは | 消費者行動とはなにか,そしてその研究はどのような系譜によって展開されてきたのかについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第3回 | 動機付け | 欲求階層に関する各種理論的な枠組みを解説し,その背景にある個人内の心理プロセスについて説明する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第4回 | 態度 | 態度とは何を意味しているのか,そして消費者はどのように態度を形成するのかについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第5回 | 学習と知覚 | 認知的学習,古典的条件付けからはじめ,我々がいかに商品を知覚し,行動に移すきっかけとなっているのかについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第6回 | 記憶 | 消費者のブランド想起集団にいかに自社ブランドを入れるか。消費者のブランド記憶・想起メカニズムについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第7回 | 知識 | 消費者知識のネットワーク構造とカテゴリーの役割について解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第8回 | 感情 | 消費者の問題解決という範疇を超えた感情の存在とマーケティングの役割について解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第9回 | 比較 | McAlister and Pessemierによるバラエティシーキング研究を基に,消費者のブランド・スイッチについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第10回 | 購買意思決定プロセス | 購買意思決定プロセスを検討し,これまでの態度・学習・知覚・記憶・知識・感情等々がどのように関係しているのかについて議論する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第11回 | 購買前行動 | これまで説明してきた個人内心理プロセスが消費者の購買前行動にどのように関係するのかについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第12回 | 買い物行動 | オフラインの店舗選択・店舗内行動のメカニズムについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第13回 | 購買後行動 | 消費者は購買後にも情報収集し,それを満足度に繋げ,次回の購買に繋げていく。消費者はなぜこのプロセスを必要としているのかについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第14回 | 消費者行動とマーケティング | 消費者の個人内心理要因を踏まえて,マーケティングが果たす役割と検討すべき課題について解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第15回 | 消費者行動の個人内プロセス | これまで解説してきた各概念が,どのように関連し合い,最終的な消費者行動に影響をもたらすのかについて議論する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第16回 | 消費行動と外部環境 | 第15回目までの内容を振り返るとともに,外部環境と消費者行動の関係性について解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第17回 | 消費文化 | 消費文化はいかにして生まれ,我々の消費行動に影響を与えているかについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第18回 | 準拠集団1 | 準拠集団とは何か,そしてその一部であるInfomational Reference Groupについて解説する。また制御焦点理論の観点から,人々は準拠集団をどの様に用いるのかについて説明する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第19回 | 準拠集団2 | 準拠集団におけるUtilitarian Reference Group,ならびにValue-Expressive Reference Groupについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第20回 | 口コミと消費行動 | インターネットの発展と共に,口コミの形も変化してきた。インターネットが人々の消費活動に与えた影響と課題について解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第21回 | 衝動買い | 目的も事前の動機も無いのにも関わらずに発生する衝動買いと,その発生要因について解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第22回 | 消費価値 | SchwartzやSheth, Newman and Grossによる消費価値研究を基に消費の動機について解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第23回 | ライフスタイルと消費者行動 | ライフスタイル研究の歴史を説明し,生活様式やなりたい自分像に向けてどのように消費活動が展開されるのかについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第24回 | ストーリー性と関与 | 消費者-ブランド間のストーリー性共有と関与度の変化について解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第25回 | ユーザーイノベーション | 消費者が欲する商品を消費者グループが開発する取り組みについてユーザーイノベーションの観点から解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第26回 | シェアリングエコノミーと消費者行動 | 所有する時代から,持たざる時代へ変化している昨今,シェアリングエコノミーが消費者行動に与える影響について解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第27回 | 利他的消費 | 自身のためではなく他者のために消費活動を実施するメカニズムについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第28回 | 処分とエシカル消費 | 購買後の行動も消費者行動の範疇となる。商品が購買されてから処分に至るプロセスを,エシカル消費の観点も踏まえながら解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第29回 | 消費者満足 | 消費者の期待一致(不一致)理論を基に,満足度向上のメカニズムについて解説する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |
第30回 | 外部環境が消費者行動に与える影響 | これまで解説してきた消費者の外部環境に関する各概念が,どのように関連し合い,最終的な消費者行動に影響をもたらすのかについて議論する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,良く目を通しておくこと。
【事後学習】2時間
授業内で説明した消費者の行動形態について,それに対応した企業のマーケティングを自分なりに考えてみること。
それに関連した,新聞記事や日経ビジネス等の記事を探して目を通しておくこと。 |