回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション
| 1年間の講義の概要と目的および経営関連の他科目と講義内容との関連性を解説する。
【事前学習】経営学について知りたい点、知りたい事柄、などを考えてくる(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間) |
第2回 | 経営学とは何か
| 企業とは何か、マネジメントとは何かについて説明する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)
|
第3回 | 企業と会社の制度的特徴(1)
| 企業の種類やタイプ、それぞれの制度的特徴を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)
|
第4回 | 企業と会社の制度的特徴(2)
| 企業の基本である所有と経営の分離について解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)
|
第5回 | まとめと確認 | 企業制度に関する確認テストと解説を行う。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間) |
第6回 | コーポレートガバナンス(1)
| 株式会社の組織的特徴、統治の仕組みなど、企業統治(コーポレートガバナンス)の基礎を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第7回 | コーポレートガバナンス(2)
| 株式会社の組織的特徴、統治の仕組みなど、企業統治の基礎を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第8回 | 経営理念
| 経営理念とその類似概念を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第9回 | 経営理念と戦略
| 企業とそれを構成する事業の関係性について、経営資源、市場との関わりをふまえて解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第10回 | まとめと確認
| 第6回以降の内容の確認テストと解説を行う。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第11回 | 組織の構造(1)
| 分業、公式化、階層性など、組織設計の基礎となる項目について解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第12回 | 組織の構造(2)
| 機能別組織と事業部制を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第13回 | 組織の構造(3)
| マトリクス組織の仕組み、特徴、限界を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第14回 | グループワーク
| 授業参加者を5名程度のグループに分けて課題を行う。課題の内容は当日指示する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第15回 | 前期試験(授業内試験) | 前期の内容に関して授業内テストを実施する。授業内で解答と解説を行う。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)
|
第16回 | 企業戦略(1)
| 企業戦略について市場と事業の関わりをふまえて解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第17回 | 企業戦略(2)
| 企業戦略の基礎となる、事業の構成、資源配分、ポートフォリオを解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第18回 | 事業戦略(1) | 事業戦略の基礎的理論(経験曲線、ポーターモデル)を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第19回 | 事業戦略(2)
| 事業システムと経営戦略の概念を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第20回 | まとめと確認
| 第15回からここまでの内容の確認テストと解説を行う。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第21回 | 職場の管理:リーダーシップ(1)
| リーダーシップの基礎理論(状況適合論)を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第22回 | 職場の管理:リーダーシップ(2) | リーダーシップの基礎理論(状況適合論)を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第23回 | 職場の管理:動機付け(1)
| 職場を単位とする人の管理について、基本的動機付け理論から解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間) |
第24回 | 職場の管理:動機付け(2)
| 主要な動機付け理論を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間) |
第25回 | まとめと確認
| 動機付け理論の確認テストと解説を行う予定。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第26回 | 国際経営(1)
| 多国籍展開する企業の戦略と組織の基礎を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第27回 | 国際経営(2)
| 多国籍展開する企業の戦略と組織の基礎を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第28回 | 国際経営(3)
| 多国籍展開する企業の統合と適応の基礎を解説する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第29回 | グループワーク
| 授業参加者を5名程度のグループに分けて課題を行う。課題の内容は当日指示する。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)"
|
第30回 | 後期試験(授業内試験)
| 後期の内容に関して授業内テストを実施する。授業内で解答と解説を行う。
【事前学習】前回内容の復習と事前に指定したテキストの該当部分を読んでくること(2時間)
【事後学習】ビジネスニュースやドキュメンタリー番組等を見て、経営組織の知識を得ること(2時間)
|