回 | 項目 | 内容 |
第1回 | この講義について,財務論の学習内容 | この講義の内容,スケジュール、評価方法などについて説明する。基礎知識として,経営財務論とはどのような学問分野なのかを解説する。
【事前学習】2時間
シラバスを読み,授業概要等を調べておく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第2回 | 会社制度とその特徴 | 株式会社の制度とその特徴について学ぶ。とくに財務に係る問題として重要な,株式市場の役割や株主と株式会社の関係,コーポレートガバナンスについて学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第3回 | 株式会社と財務 | 会計の基礎知識(損益計算者や貸借対照表など)を活用して,資金調達(株式や社債の発行)や利益配分の考え方(配当と内部留保)について学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第4回 | キャッシュフローの評価① | キャッシュフローの評価にかかわる単利計算や複利計算の方法,将来価値や現在価値の計算方法など,財務論の理解に必要な基礎知識について学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容の復習する。必要な準備を行う。 |
第5回 | キャッシュフローの評価② | キャッシュフローの評価について学ぶ。現在価値の考え方に基づき,将来のキャッシュフローの評価,期待収益率とは何か,リスクと期待収益率の関係について学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第6回 | キャッシュフローの評価③ | 期待キャッシュフローやリスクプレミアムについて学習する。前回・前々回の復習もあわせてキャッシュフロー評価の計算問題演習を行う。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第7回 | 投資案の評価① | 投資の決定について,それぞれの計画をどのように評価し,順位付けするか,その方法(NPVや回収期間法)について学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第8回 | 投資案の評価② | 前回に続き,投資の決定についてそれぞれの計画をどのように評価し,順位付けするか,今回はIRR法について学ぶ。前回の学習内容と合わせて計算問題演習を行う。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第9回 | 投資案の評価③ | 前回に続き,投資の決定についてそれぞれの計画をどのように評価し,順位付けするか,今回はリアルオプションの考え方について学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第10回 | 資本コストと企業価値 | 債権者と株主の期待収益率(資本コスト)の違い,企業の資本コストの計算方法,資本コストと企業価値の関係などについて学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第11回 | 資本構成① | 企業の資本構成(負債と株主資本の組み合わせ)について学習する。資本構成と企業価値との関係を考えるため,MMの命題を中心に学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし、よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第12回 | 資本構成② | 前回と同じく,MMの命題(資本構成無関連命題)を中心に学習する。今回は,節税効果や倒産コスト効果の影響を踏まえて考察する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第13回 | 資本構成③ | 財務レバレッジとは何か,負債を利用することの影響(メリットやデメリット)を学び,企業の資本構成について改めて考える。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第14回 | 資本コストをどのように求めるか | 株主資本や負債のコストの求め方を学ぶ。とくにCAPMを使った株主資本コストの考え方を理解する。それを踏まえ,実際の企業の資本コストを計算してみる。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第15回 | 前期の復習 | 前期に学習した内容を振り返り,後期の学習に備える。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
前期の学習内容を総復習し、後期の学習に備える。 |
第16回 | M&A① | M&Aの事例や形態,企業はなぜM&Aを行うかなど,M&Aの基礎知識を学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第17回 | M&A② | 買収によってもたらされるシナジー(相乗効果)とその計算,M&AのNPVについて学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第18回 | 企業価値の評価① | 企業を買収するために必要な企業価値やその計算方法(インカムアプローチ)について学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第19回 | 企業価値の評価② | 前回に続き,企業価値について学ぶ。今回は,株価を使った評価手法(マーケットアプローチ)について学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第20回 | 資金調達・株主資本① | 資金調達の種類、株主資本による資金調達(増資)の特徴,株式公開にかかわる問題などについて学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第21回 | 株主資本② | 前回に続き,株式の発行について学習する。今回は,時価発行や割引発行など増資にともなう問題について学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第22回 | 社債の発行① | 社債とは何か,社債発行による資金調達の特徴,格付けの問題などについて解説する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第23回 | 社債の発行② | 前回に続き,社債の発行について学習する。今回は,社債発行による資金調達にともなう問題について学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第24回 | 社債の発行③ | 前回に続き,社債の発行について学習する。今回は,社債発行による資金調達にともなう問題について学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第25回 | 企業の資金調達行動 | 金融機関からの借入金による資金調達の種類やその特徴について学習する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第26回 | 運転資本とその管理 | 運転資本とその管理について学習する。また,設備投資資金やその他の資金需要などについても学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第27回 | ペイアウト政策① | 企業のペイアウトに関する基本的な方針である配当政策について学ぶ。とくに配当政策についての考え方,MMの配当無関連命題について解説する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第28回 | ペイアウト政策② | 日本企業の配当政策の現状や特徴について,事例を通じて学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第29回 | ペイアウト政策③ | 自社株買いとは何は,日本企業の自社株買いの現状や特徴はどのようなものかを学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |
第30回 | まとめ | これまで学習した内容を整理し,ふり返る。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおく。
【事後学習】2時間
授業内容を復習する。必要な準備を行う。 |