回 | 項目 | 内容 |
第1回 | リスクマネジメントとは | リスクマネジメントとは リスクマネジメントの全体像について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第1章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。
|
第2回 | 確率の基礎計算① | 期待値,分散・標準偏差を理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第2章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第3回 | 確率の基礎計算② | 同時確率分布と周辺確率分布,共分散と相関係数を理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第2章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第4回 | リスクコントロールと安全規制の費用便益分析 | リスクコントロールと安全規制の費用便益分析について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。 |
第5回 | リスクプーリングと保険契約 | 保険の原理と保険料の決定メカニズムについて理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第3章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第6回 | 個人の選好と効用 | 個人の選好と効用について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。 |
第7回 | 期待効用理論 | 期待効用理論について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第4章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第8回 | リスク回避性と保険料 | リスク回避性と保険料について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。 |
第9回 | 期待効用理論の再考 | 期待効用理論の再考(アノマリーとパズル,経済実験など)について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第4章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第10回 | 最適化行動としての保険契約 | 最適化行動としての保険契約について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。 |
第11回 | 保険市場におけるパレート改善 | 保険市場におけるパレート改善について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。 |
第12回 | 保険市場の限界①(付加保険料) | 保険市場の限界①(付加保険料)について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。 |
第13回 | 保険市場の限界②(逆選択) | 保険市場の限界②(逆選択)について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第4章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第14回 | 保険市場の限界③(モラルハザード) | 保険市場の限界③(モラルハザード)について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第4章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第15回 | 中間試験とその解説 | 中間試験とその解説を行う。 |
第16回 | 現在価値と金融資産の評価 | 現在価値と金融資産(債券と株式)の評価について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第8章および教科書②1章~4章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第17回 | 企業価値と投資決定 | ポートフォリオ理論の基本的な考え方を理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第8章および教科書②5章,6章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第18回 | ポートフォリオ理論 | ポートフォリオ理論の基本的な考え方を理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第6章および教科書②12章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第19回 | 資本資産評価モデル | 資本資産評価モデルの基本的な考え方を理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第8章および教科書②13章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第20回 | 資本コスト資本構成 | 資本コストと資本構成について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第7章および教科書②第5章,第7章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第21回 | ペイアウト政策 | ペイアウト政策(配当政策と自社株買い)について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書②第7章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第22回 | デリバティブの仕組みと機能 | デリバティブの仕組みと機能について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第5章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。
|
第23回 | リスクマネジメントと企業価値 | リスクマネジメントと企業価値の関係について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第9章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第24回 | 倒産コストとリスクマネジメント | リスクマネジメントと企業価値の関係について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第10章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第25回 | 資産代替問題とリスクマネジメント | 資産代替問題とリスクマネジメントの関係について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第11章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。
|
第26回 | 過少投資問題とリスクマネジメント | 過少投資問題とリスクマネジメントの関係について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第12章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第27回 | 税便益とリスクマネジメント | 税便益とリスクマネジメントの関係について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第13章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第28回 | 経営者のリスク回避性とリスクマネジメント | 経営者のリスク回避性とリスクマネジメントの関係について理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第14章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,授業内容をよく復習し,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第29回 | 全社的リスクマネジメント | 全社的リスクマネジメントについて理解する。
【事前学習】2時間
Ecolinkから資料をダウンロードし,配布資料と教科書①第15章を予め読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習し,授業中に出てきたキーワードについて説明できるようにしておく。また,教科書の練習問題を解けるようにすること。 |
第30回 | 最終試験とその解説 | 最終試験とその解説を行う。 |