回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 本講義の内容紹介 | 講義内容,講義形式,評価方法,履修上の注意点について説明します。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第2回 | 一次方程式を解く | 一次方程式を立式して解けるようにする。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第3回 | 一次方程式とグラフ | 一次方程式をグラフで解く。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第4回 | 連立二元一次方程式 | 連立二元一次方程式の解の公式を学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第5回 | 二次方程式を解く | 二次方程式の解き方を学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第6回 | 因数分解 | 因数分解の公式を学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第7回 | 平方根と無理数 | 平方根と無理数について学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第8回 | 二次方程式の根の公式 | 二次方程式の根の公式を使いこなせるようになる。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第9回 | 二次関数の最大・最小 | 判別式を使って二次関数の最大・最小問題を解く。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第10回 | 二次関数の接線 | 二次関数の接線を求める。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第11回 | 等差級数と等比級数 | 等差数列と等比数列の和を計算する。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第12回 | 単利と複利の計算 | 単利と複利の計算方法を学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第13回 | 不等式 | 相加(算術)・相乗(幾何)・調和平均を学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第14回 | 指数関数 | 指数関数の定義とグラフを学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |
第15回 | 対数関数 | 対数関数の定義とグラフを学ぶ。
【事前学習】2時間
EcoLinkから資料をダウンロードし,よく読んでおくこと。
【事後学習】2時間
授業内容をよく復習すること。EcoLink掲載の問題をやること。 |