回 | 項目 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション | 「金融公共分析手法入門Ⅰ」のオリエンテーションを行う。 |
第2回 | 整式やグラフ | 単項式・多項式.連立方程式など
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第1章
事後学習2時間 |
第3回 | 関数や不等式 | 整式の加法・減法,式の展開・因数分解
不等式・連立1次不等式,2次方程式
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第2章
事後学習2時間 |
第4回 | 線形計画法 | 線形計画法
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第2章
事後学習2時間 |
第5回 | 微分1 | 微分とは
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第3章
事後学習2時間 |
第6回 | 微分2 | 関数の積・商,合成関数の微分
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第3章
事後学習2時間 |
第7回 | 微分の応用 | 関数の極大・極小,増減表
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第4章
事後学習2時間 |
第8回 | 利潤最大化行動 | 利潤最大化行動,損益分岐点,操業停止点など
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第4章
事後学習2時間 |
第9回 | 偏微分 | 偏微分,限界効用など
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第4章
事後学習2時間 |
第10回 | 偏微分・全微分 | 全微分
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第4章
事後学習2時間 |
第11回 | 前半のまとめと解説 | 前期前半の講義のまとめを行う。
事前学習2時間
テキスト:第1章から第4章
事後学習2時間 |
第12回 | 計量経済学1 | 相関分析,単回帰分析
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第7章
事後学習2時間 |
第13回 | 計量経済学2 | 重回帰分析
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第7章
事後学習2時間 |
第14回 | 計量経済学3 | データの調査と分析
上記項目について解説し、演習を行う。
事前学習2時間
テキスト:第7章
事後学習2時間 |
第15回 | まとめ | 講義全体のまとめを行う。
事前学習2時間
テキスト:第1章から第5章、および第7章
事後学習2時間 |