回 | 項目 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション
テキストの解題及び授業の進め方
アメリカ制度派経済学の概要を考察する。
| アメリカ制度派経済学の概要を考察する。
【事前学習】Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、テキストの予習。
|
第2回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Preface” その1
6人の制度派経済学者
| 6人の制度派経済学者
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習
|
第3回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Preface” その2
制度派経済学者は何をしようとしていたのか
| 制度派経済学者は何をしようとしていたのか
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第4回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Preface”その3
制度派経済学者たちと経済学の再建
| 制度派経済学者たちと経済学の再建
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指定された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第5回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Preface” その4
制度派経済学の2つの特徴
| 制度派経済学の2つの特徴
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
事後学習3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第6回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Introduction: Economics in Transition” その1
異端の経済学とは
| 異端の経済学とは
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第7回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Introduction: Economics in Transition” その2
制度派経済学の時代背景
| 制度派経済学の時代背景
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第8回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Introduction: Economics in Transition” その3
制度派経済学の時代背景
| 制度派経済学の時代背景
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第9回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Introduction: Economics in Transition” その4
19世紀の経済学の時代背景
| 19世紀の経済学の時代背景
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第10回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Introduction: Economics in Transition” その5
経済学者の世界観 知的指向性とは
| 経済学者の世界観 知的指向性とは
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第11回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Introduction: Economics in Transition” その6
経済学者の知的指向性・世界観の相違
| 経済学者の知的指向性・世界観の相違
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第12回 | GruchyのModern Economic Thoughtの“Introduction: Economics in Transition” その7
「ダーウィン以前」と「ダーウィン以後」
| 「ダーウィン以前」と「ダーウィン以後」
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第13回 | “Great Depression and the Growth of Economic Heterodoxy” その1
「全体論」に基づく“Holistic Economics”とはなにか。
| 「全体論」に基づく“Holistic Economics”とはなにか。
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
事後学習3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第14回 | “Great Depression and the Growth of Economic Heterodoxy” その2
1929年以降のアメリカ資本主義体制の変容
| 1929年以降のアメリカ資本主義体制の変容
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
事後学習3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第15回 | “Great Depression and the Growth of Economic Heterodoxy” その3
1929年以降のアメリカ資本主義体制の変容と経済学者たちの対応
| 1929年以降のアメリカ資本主義体制の変容と経済学者たちの対応
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
事後学習3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第16回 | “Great Depression and the Growth of Economic Heterodoxy” その4
正統派経済学者たちの対応①
| 正統派経済学者たちの対応①
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第17回 | “Great Depression and the Growth of Economic Heterodoxy” その5
正統派経済学者たちの対応②
| 正統派経済学者たちの対応②
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第18回 | “The Philosophical Basis of Economic Orthodoxy”
その1
正統派経済学者たちの思考の枠組み①
| 正統派経済学者たちの思考の枠組み①
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第19回 | “The Philosophical Basis of Economic Orthodoxy”
その2
正統派経済学者たちの思考の枠組み②
| 正統派経済学者たちの思考の枠組み②
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第20回 | “The Philosophical Basis of Economic Heterodoxy”
その1
異端派経済学者たちの思考の枠組み①
| 異端派経済学者たちの思考の枠組み①
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第21回 | “The Philosophical Basis of Economic Heterodoxy”
その2
異端派経済学者たちの思考の枠組み②
| 異端派経済学者たちの思考の枠組み②
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第22回 | “The School of Holistic Economists”
その1
「学派」としての制度学派①
| 「学派」としての制度学派①
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
アメリカ制度派経済学について、参考文献やネットで研究する。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第23回 | “The School of Holistic Economists”
その2
「学派」としての制度学派②
| 「学派」としての制度学派②
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第24回 | “Cultural vs Formal Economics”
その1
経済学の2つの類型①
| 経済学の2つの類型①
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第25回 | “Cultural vs Formal Economics”
その2
経済学の2つの類型②
| 経済学の2つの類型②
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
事後学習3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第26回 | “Holistic Economics as a Cultural Economics”
その1
「文化科学としての経済学」①
| 文化科学としての経済学」①
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第27回 | “Holistic Economics as a Cultural Economics”
その2
「文化科学としての経済学」②
| 「文化科学としての経済学」②
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習
|
第28回 | “Holistic Economics as a Cultural Economics”
その3
「文化科学としての経済学」3
| 「文化科学としての経済学」3
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第29回 | “Holistic Economics as a Cultural Economics”
その3
「文化科学としての経済学」④
| 「文化科学としての経済学」④
【事前学習】3時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、次回のテキストの予習。
|
第30回 | Gruchyの「制度派経済学」の再検討 | Gruchyの「制度派経済学」の再検討
【事前学習】時間。Eco-Linkで指示された資料やテキスト範囲を予習しておくこと。
【事後学習】3時間。授業の復習、授業での問題点の整理、Eco-Linkで提示された資料研究、レポート課題の作成。
|