令和7年度 学部要覧

TOP

HOME

図書館

経済学部図書館(「日本大学図書館経済学部分館」※以下略)は,平成29年4月に3号館内に開館しました。蔵書数は約44万冊です。利用に当たっては,学生証が必要となります。グループ学習に有用なラーニングコモンズ(1階,地下1階)やグループスタディルーム(4階),デジタルコンテンツの利用やパソコンの利用に対応したメディアルーム(2・3階)などを備えています。1階,2階,4階のフロアに学生共用プリンタが設置され,2階に図書館内貸出用ノートパソコン(PCロッカー)を備えています。
また,図書館利用ガイダンスや学生選書ツアー,学生協働イベントを実施します。
なお日本大学全学部の図書館も利用することができます。学生生活の一環として,図書館を大いに活用してください。

開館時間

月〜金曜日 8:55〜21:00  土曜日 8:55〜16:55

※ 資料の貸出,コピー機・パソコン・プリンタ・PCロッカー・メディアルーム・地下1階ラーニングコモンズボックス席・地下書庫の利用は, 閉館時間の30分前で終了します。

※ グループスタディルームの利用は閉館時間の1時間前で終了します。

※ 時期によって,開館時間は変更となる場合があります。

※ 開館時間等の変更は図書館ウェブサイト等でお知らせします。

休館日

日曜日,授業のない祝日,年末年始,本学創立記念日(10月4日),
休暇期間中の一定期間,その他学校行事日等
※休館日等の変更は,図書館ウェブサイト等でお知らせします。

資料の貸出と返却

貸出冊数は10冊以内,貸出期間は1か月までです。
図書館カウンターに学生証と貸出希望資料をお持ちください。
返却は,返却期限日までに図書館カウンターに貸出資料をお持ちください。

① 他に予約がない場合,1回に限り貸出延長をすることができます。

② 貸出希望資料が貸出中の場合,予約をすることができます。

③ 指定図書など,貸出期間が短い資料があります。

④ 製本雑誌,参考図書,辞書,年鑑,白書,統計書等は「当日貸出」,未製本雑誌・マイクロ資料・AV資料の一部は閲覧室内での利用となります。

⑤ 資料等を紛失又は汚損した場合は,現物で弁償していただきます。

⑥ 大学が必要とする場合は,返却期限日前でも返却を請求する場合があります。

⑦ 返却期限日を過ぎた場合は,過ぎた日数分,貸出停止となります。

図書館ウェブサイト
(開館日程・利用案内・資料検索・デジタルコンテンツ等)

経済学部図書館ウェブサイト(https://www.eco.nihon-u.ac.jp/library/)では,「開館日程」「図書館利用案内」が掲載されているほか,図書館で開催されるイベントのお知らせや報告があります。「OPAC等の各種情報検索」や「デジタルコンテンツ」(https://www.eco.nihon-u.ac.jp/library/digital/),「施設予約」,「利用者サービス」等を利用できます。「経済学部EDS」では,日本大学全学部の資料(電子資料含む)を検索することができます。
利用方法は,「図書館利用案内」や図書館ウェブサイトを参照してください。
そのほか,先生方のおすすめ本や,図書館と本にまつわるエッセイなどを掲載した図書館報『ライブラリー』を公開しています。

学生協働

「図書館サークル」等の学生と協働し,各種イベントを企画・開催しています。是非参加してください。

利用上の注意事項

図書館の利用には学生証が必要です。学生証を忘れた場合は,図書館カウンターに声をかけてください。
また,以下のことは禁止とします。

① 貸出手続きをしていない所蔵資料の持ち出し

② 貸出ノートPCの持ち出し

③ 所蔵資料及び図書館内の撮影

④ 図書館内での食事・喫煙

⑤ 蓋の閉まらない容器(タンブラー,紙パック,紙コップ,スチールカップ等)の飲料の持ち込み
(ペットボトル等の倒してもこぼれない蓋付き容器の飲料を,カバンにしまうことなく机上に出したままにしたり,手に持ち続けていたりすることはできません)。

⑥ 荷物を席に置いたままでの長時間の離席

⑦ 定められた場所以外での会話・音読・携帯電話等での通話,電卓及びパソコン等の使用はできません。詳細は,「図書館利用案内」等を参照してください。

⑧ その他図書館内の秩序を乱す行為

※ 不明な点は,図書館カウンターへお問い合わせください。