Seminar
ゼミナール
江上ゼミ
テーマ
因果関係を明らかにするデータ分析
分類
専門研究
担当教員
江上 弘幸 Hiroyuki EGAMI
ゼミの内容
情報
社会の仕組み
数学・統計
人の思考・感情・行動
ゼミの特徴
グループワーク型
じっくり研究型
Q. ゼミではどんなことを研究していますか?

世の中には、データで裏付けられていない(エビデンスがない)理論・仮説がたくさんあります。例えば、あなたが企業のマーケティング担当として、クリスマスに赤い広告を打ったところ、商品の売り上げが夏よりも高かったとします。これは赤い色が購買意欲を刺激したおかげでしょうか。それとも単なるクリスマス効果でしょうか。赤い広告の販売促進効果を測るにはどうすればよいでしょうか。
公共政策やビジネスの現場では、データで実証されていない仮説に基づいて、本当に効果があるのかわからない介入(施策)が行われていることもあります。これに対して、介入の真の効果(因果効果)を厳密に測定しようとするのが、因果推論やプログラム評価と呼ばれる分野です。
このゼミでは、一人ひとりが因果推論の手法を用いた実証分析に取り組みます。

学生へのメッセージ

この分野は、計量経済学の中でも比較的新しい分野ですが、社会からのニーズは高いです。先進的な企業では、データサイエンティストが広告やメール配信の効果を因果推論の手法を用いて分析しています。官庁や自治体でも、本当に効果がある政策を実施するために、プログラム評価を理解している人材の育成・登用が急務とされています。さらに2021年は、社会的影響の大きさが評価され、因果推論の専門家がノーベル賞を受賞しました。
皆さんも、世の中にあるたくさんの因果関係について、一緒に深く考えてみませんか。

研究成果

これまでに成果を公表した研究や、現在取り組んでいる研究のテーマにはこのようなものがあります。どれも、政策や社会状況の変化と人々の行動の間の因果関係を、データを用いて明らかにしようとしています。

  • テレビゲームの影響:ステイホームを促進するか?うつや不安を緩和するか?幸福感を高めるか?ーNintendo SwitchとPS5の抽選販売を利用してー
  • 原子力発電所の設置で地方経済が活性化して出生率はあがったか?
  • ウガンダでの電子マネー普及が妊婦健診の受診率に影響したか?
  • バングラデシュでのCOVID-19流行に伴うロックダウンは、田舎の貧困層の生活水準に影響を与えたか?都市部の貧困層はどのように困難を乗り越えたか?
© Nihon University College of Economics All rights reserved.