活動報告・図書館報『ライブラリー』

図書館の活動報告、また経済学部図書館報『ライブラリー』のバックナンバーをご覧いただけます。

 

活動報告

図書館報『ライブラリー』

平成4年(1992年)に創刊され、平成24年(2012年)第41号まで発行された、経済学部図書館報『ライブラリー』は、表紙には所蔵資料の紹介も兼ねて、資料の書影等を掲載していました。創刊当初は先生方の著書や図書館にまつわるエッセイが中心で、後にデータベースの検索方法等を紹介する内容になっています。
2016年からは図書館のウェブサイトで公開しています。

→ 『ライブラリー』2021
→ 『ライブラリー』2020
→ 『ライブラリー』2019
→ 『ライブラリー』2018
→ 『ライブラリー』2017
→ 『ライブラリー』2016

 

先生のエッセイ・おすすめ本

経済学部図書館報『ライブラリー』の記事の、経済学部の先生方の、本や図書館にまつわる思い出やできごと、おすすめ本のエッセイです。

※先生方の資格は刊行当時のものです。

2022年

教員名 タイトル
2022 今野 広紀 私のおすすめ本
2022 飯星 博邦 私のおすすめ本
2022 遠藤 業鏡 私のおすすめ本
2022 高橋 哲也 人生最高のサブスクリプション
2022 多鹿 智哉 おすすめするようでしない本
2022 日比野 浩典 私のおすすめ本
2022 山口 健二 私のおすすめ本
2022 平河 茉璃絵 図書館と私
2022 手塚 広一郎 読書の効能
2022 呉 逸良 私のおすすめ本
2022 脇本 利紀 経済学は役立つ!吉永實先生の思い出

 

2004~2021年(先生の氏名の五十音順)

教員名 タイトル
2009 有馬 守康 「有意義な大学生活への扉」
2018 安藤 至大 図書館で偶然の出会いを
2008 石田 教子 タイムマシン
2007 井尻 直彦 指定席
2010 岩間 秀幸 本は心の栄養
2005 岩間 秀幸 「セレンディピティー」を知っていますか
2012 内田 瑛子 本との出会い
2021 江上 弘幸 私のおすすめ本
2012 大内 雅浩 本との出会い 自分との出会い
2019 太田 瑞希子 図書館と学生時代 / 私のおすすめ本
2019 大橋 賢裕 本と暮らした日々
2010 大森 信 日本大学の図書館の奥深さ
2021 小笠原 祐子 いろいろな「図書館」に行ってみよう
2012 小笠原 祐子 新書の薦め
2011 小笠原 祐子 さまざまな図書館との幸福な出会い
2019 岡島 慶 おすすめの本
2018 奥田 智 おすすめ本
2019 小田 圭一郎 私のおすすめ本
2012 小梛 治宣 人生を変えた一冊
2011 小梛 治宣 人生を変える一冊と出会える場所
2010 小梛 治宣 図書館は未知との遭遇の場
2009 小梛 治宣 人生を変える本との出会い
2008 小梛 治宣 愛読書をもとう
2007 小梛 治宣 1000冊読破の夢
2020 尾上 選哉 図書館(Library)という空間
2004 加藤 恭子 図書館はどこ?
2018 金田 耕一 変わる大学図書館
2016 金田 耕一 みなさんの新しい森
2008 上村 能弘 我が青春の日本大学経済学部図書館
2011 川出 真清 図書館や書店で情報の達人になろう
2006 岸田 真 図書館を活用しよう!
-新入生・新ゼミ生のための図書館ガイド-
2019 黒川 剛 いま本を読もう
2021 桑山 啓子 私のおすすめの本
2021 兒玉 公一郎 私のおすすめ本
2012 佐久間 隆 職場の書庫にあった古い本
2019 櫻井 研司 私のおすすめ本
2016 清水 純 人間とは何かを知るための本
2019 杉原 茂 私のおすすめ本
2007 鈴木 基子 図書館に行って自分をバージョンアップしよう!
2012 周藤 利一 「知の基礎体力」を鍛えよう
2017 孫 徳峰 私のおすすめ本
2019 高草木 邦人 歴史のおすすめ本
2007 竹中 康治 この人は誰?
2004 竹中 康治 探し物はどこにある? -経済データの見つけ方-
2018 橘 光伸 私のおすすめの本
2021 田中 菜採 私のおススメの本
2019 常木 淳 読書について
2019 常木 淳 私のおすすめ本
2017 坪内 浩 本をめぐる 3 つの謎
2011 鶴田 大輔 図書館籠りのすすめ
2017 露口 洋介 私のおすすめ本
2021 得田 雅章 私のおすすめ本
2019 中垣内 隆久 一サラリーマンにとっての本と図書館
2019 中垣内 隆久 即効性のない本 3冊
2016 西脇 暢子 私のおすすめ3冊
2019 根村 直美 図書館の誕生―アレクサンドリア図書館をめぐって
2018 根本 志保子 地下書庫をめぐる冒険
2019 野方 大輔 おすすめの本
2019 リチャード・パウエル 電話ボックスから図書館に
2010 橋本 英俊 「2つ」の図書館
2017 ジェフリー・
バターフィールド
私のおすすめ本
2019 キャロライン・ハッチンソン 私のおすすめ本
2004 三井 秀俊 私の図書館利用法
2021 武藤 誠 「私のおすすめ本」
2017 村上 直樹 東アジアを考える3冊の本
2020 安田 昌平 私の図書館の思い出
2011 籔越 知子 図書館で過ごした学生時代
2008 山岸 郁子 「物語」の舞台としての図書館
2017 行武 憲史 私のおすすめ本
2019 横井 のり枝 私のおすすめの本
2021 脇本 利紀 沖縄で考えさせられた本
2020 脇本 利紀 私のおすすめの本
2018 渡邉 賢一郎 おすすめ本
2021 渡邊 隼 図書館炎上