日大経済では、目的や語学力に合わせて選べる3種のプログラムを用意しています。
派遣交換留学プログラム
アメリカ・ヨーロッパ・アジア各国の提携校への派遣交換留学プログラム。グローバルに活躍するための、豊かな経験と幅広い知識を身につけます。日頃から語学力の向上に努め、ぜひチャレンジしてほしいプログラムです。

日本大学経済学部は、海外の大学と学術交流に関する覚書を締結し、交換留学プログラムを実施しております。
経済社会は、いうまでもなく、教育においても、いまやグローバル・スタンダードのもとに、世界規模で高度な専門知識を有する人材が求められています。それと同時に、これから社会で活躍する皆さんには、大学在学中に獲得した知識や専門性、さらにはコミュニケーション能力がグローバル・スタンダードであることが求められます。
このような社会的背景のもと、本学部では、学生が高い志を持ち、幅広い知識と経験を吸収することを願い、海外提携校への派遣交換留学プログラムを実施しております。
本プログラムに参加した学生は、留学先の語学の修得はもちろん、派遣先大学で、現地の学生や海外からの留学生と共に、経済学や経営学などを学びます。この留学経験を通して、学生はワールド・ワイドな人的ネットワークを築くと共に、グローバル社会の中で自分の能力や役割、さらには、世界の中の「日本」の役割を大きな視点で捉え、自信をもって帰国しています。
在学中に派遣交換留学プログラムに挑戦し、海外での経験そして異文化の中で培った人的ネットワークを、今後の人生のステップアップに役立ててほしいと期待しています。
留学希望を持っているが応募資格の語学力に達しない学生は、日ごろから語学力の向上に努めて、本プログラムに挑戦してください。
願書・留学計画書
派遣交換留学生募集説明会
日時:令和5年1月17日(火) 12:15~12:45
場所:経済学部7号館4階 7041教室
派遣期間、出願期間、面接試験日程、選考結果発表は下記のとおりです。
派遣人数:原則各大学1~2名
国名 | 大学名 | 派遣期間 | 出願期間 | 面接試験 | 結果発表 |
---|---|---|---|---|---|
フランス | インセック グランドエコール INSEEC Grande École | R5/8~R6/4 | R5/2/8(水) ~2/9(木) 出願時間 9:00~17:00 | R5/2/20(月) | 3月中旬 |
スケマ ビジネススクール SKEMA Business School | R5/8~R6/4 | ||||
ハンガリー | ブダペスト・コルビヌス大学 Corvinus University of Budapest | R5/8~R6/5 | |||
タイ | タマサト大学 Thammasat University | R5/8~R6/5 | |||
フィリピン | フィリピン大学 ディリマン校 University of the Philippines Diliman | R5/8~R6/5 | |||
スペイン | コルドバ大学 University of Cordoba | R5/9~R6/7 | |||
中国 | 対外経済貿易大学 University of International Business and Economics | R6/2~R7/1 | R5/9/27(水) ~9/29(金) 出願時間 9:00~17:00 最終日9/29(金)のみ16:00まで | R5/10/12(木) | 11月中旬 |
ドイツ | ボーフム大学 Ruhr-Universität Bochum | R6/3~R7/2 |
留学にかかる年間費用(目安)
国名 | 大学名 | 年間留学費用 |
---|---|---|
フランス | インセック グランドエコール INSEEC Grande École | 約170万円 |
フランス | スケマ ビジネススクール SKEMA Business School | 約170万円 |
ハンガリー | ブダペスト コルビヌス大学 Corvinus University of Budapest | 約130万円 |
タイ | タマサト大学 Thammasat University | 約80万円 |
フィリピン | フィリピン大学 ディリマン校 University of the Philippines Diliman | 約80万円 |
スペイン | コルドバ大学 University of Cordoba | 約170万円 |
中国 | 対外経済貿易大学 University of International Business and Economics | 約140万円 |
ドイツ | ボーフム大学 Ruhr-Universität Bochum | 約130万円 |
※現在、世界的な物価高騰、為替レートによる円安、ウクライナ情勢等の影響により年間にかかる留学費用も高騰しています。このため、留学にかかる費用は十分に余裕をもって準備してください。
※留学費用の内訳は、渡航費、宿泊費、食費、テキスト代、海外旅行保険、危機管理システム加入代金、その他留学中の経費を含めたものの概算です。
※派遣先の住居は、大学寮もしくは民間の住居になり、費用は自己負担です。民間の住居は各自で探し賃貸契約をすることになります。
授業料について
1.本学部の授業料の取扱い
留学期間中の授業料(年間)、施設設備資金、後援会費、及び校友会費は、全額免除いたします。ただし、「留学在籍料」12万円を徴収いたします。
2.派遣先大学の授業料
派遣先大学の授業料は、両大学間の覚書により、免除されます。
本学部に在籍し(休学中の者は除く)、次の資格を満たす者。
※ただし、留学生は対象外となります。
1 次の単位を取得していること
•出願時に2年生: 32単位以上
•出願時に3年生: 70単位以上
•出願時に4年生: 100単位以上
※1年生については、履修状況等を確認します。
2 語学力において次の基準を満たしていること
派遣交換留学プログラムは、「語学留学」ではありませんので、派遣先大学において学修または研究指導を受けるに足りる語学力を有する者で、派遣先大学ごとに定めた基準を満たす者。 (出願時にTOEFL-iBT又はIELTSのスコアが必要です。インセック グランドエコール、スケマ ビジネススクール及びブダペスト・コルビヌス大学については、TOEFL-ITPスコアも可。)
大学名 | TOEFL-iBT | IELTS |
---|---|---|
インセック グランドエコール INSEEC Grande École | 75点以上 (または ITP 545点以上) | 6.0以上 |
スケマ ビジネススクール SKEMA Business School | 79点以上(または ITP 550点以上) | 6.5以上 |
ブダペスト コルビヌス大学 Corvinus University of Budapest | 61点以上 (または ITP 500点以上) | 5.0以上 |
タマサト大学 Thammasat University | 80点以上 | 6.0以上 |
フィリピン大学 ディリマン校 University of the Philippines Diliman | 61点以上 | ― |
コルドバ大学 University of Cordoba | 1.「英語による志願者」 TOEFL-iBT61点以上(iTP500点以上)又はIELTS5.0以上を有する者。 2.「スペイン語による志願者」 出願時までに、本学部で修得すべきスペイン語の単位1)をすべて修得する者で、スペイン語検定は次の資格を有する者。 スペイン語技能検定5級以上、またはスペイン語検定試験(DELE)A2以上。 本学部で修得すべきスペイン語を未履修の者は、出願時までに次のスペイン語技能検定の資格を有する者。 スペイン語技能検定5級以上、またはスペイン語検定試験(DELE)A2以上。 | |
対外経済貿易大学 University of International Business and Economics | 出願時までに、本学部で修得すべき中国語の単位1)をすべて修得する者で、中国語検定は次の資格を有する者。 1年生:中国語検定準4級以上、HSK1級以上、実用中国語技能検定5級以上のいずれか。 2年生以上:中国語検定4級以上、HSK2級以上、実用中国語技能検定準4級以上のいずれか。 本学部で修得すべき中国語を未履修の者は、出願時までに次の中国語検定の資格を有する者 。 1年生:中国語検定準4級以上、HSK1級以上、実用中国語技能検定5級以上のいずれか。 2年生以上:中国語検定4級以上、HSK2級以上、実用中国語技能検定準4級以上のいずれか。 ※HSK試験を受験する経済学部の学生は受験料10%の割引が適用になりますので、教務課国際交流室へID番号やパスワードをお問い合わせください。(HSKの公式サイトから申し込んだ場合は割引の対象にはなりませんのでご注意ください。) | |
ボーフム大学 Ruhr-Universität Bochum | 出願時までに、本学部で修得すべきドイツ語の単位1)をすべて修得する者で、ドイツ語技能検定4級以上、ゲーテドイツ語検定試験A1以上のいずれかを有する者。 本学部で修得すべきドイツ語を未履修の者は、出願時までにドイツ語技能検定4級以上、ゲーテドイツ語検定試験A1以上のいずれかを有する者。 |
① 派遣留学生願書(所定の用紙に捺印・写真貼付)
② 留学計画書
英文による留学計画書
(インセックグランドエコール、スケマビジネススクール、ブダペスト・コルビヌス大学、タマサト大学、フィリピン大学ディリマン校及びコルドバ大学(英語による志願)を志望する学生)
<書式>
A4用紙(縦)に横書きとします。
PCで作成する場合は、余白を上下左右25mmに設定し、フォントは12ポイント。
手書きの場合の原稿用紙(英文用)は以下よりダウンロードできます。
和文による留学計画書
(対外経済貿易大学、ボーフム大学、コルドバ大学(スペイン語による志願)を志望する学生)
<書式>
1,200字以内でA4用紙縦サイズに横書きとします。
PCで作成する場合は、余白を上下左右25mmに設定し、40字x30行、フォントは12ポイント、明朝体とします。
手書きの場合の原稿用紙(和文用)は以下よりダウンロードできます。
③ 成績証明書(和文)
成績証明証は本館1階の自動発行機にて即日発行できます。
※1年生は履修証明書を提出してください。
④ 語学能力証明書
英語:TOEFL-iBTなどのスコア(オリジナル)のコピーが必要です。
英語以外:各種語学能力検定試験合格証明書のコピー。
※令和3年10月以降に受験した語学検定試験で取得したものに限る。なお、対外経済貿易大学、ボーフム大学は令和4年3月以降に受験した語学検定試験で取得したものに限る。
⑤ 推薦状
原則として、本学部の専任教員による推薦状が必要です。
⑥ 誓約書
出願書類
出願は、上記の ①~⑥を全てそろえた上で、教務課窓口へご提出ください。
事前Webエントリー
出願の際には、以下のリンクから「事前Webエントリー」を行ってください。
「事前Webエントリー」を行った後、出願書類を下記出願先へ提出すること。
出願書類提出先
教務課(本館1階)
出願期間(対外経済貿易大学・ボーフム大学)
Webエントリー | 令和5年 9月19日(火)~ 9月21日(木) 16時まで |
---|---|
願書等提出 | 令和5年 9月27日(水) ~ 9月29日(金) 16時まで |
選考方法
面接試験、成績評価及び書類審査により総合的に判定します。
面接で重視されることは、次のとおりです。
① 留学計画(目的、留学中・帰国後の計画、希望大学に関する知識)
*希望する大学の情報をホームページ等で確認しておくこと。
② 自立心、精神的成熟度、社会性、積極性、コミュニケーション能力など留学に対する適性
③ 語学力
学内選考結果
本人宛に学内選考結果を郵送します。
※学内選考はあくまでも本学部内での選考です。学内選考を通過した学生は、本学部を代表して提携校へ出願する資格が付与され、提携校からの受入許可通知をもって初めて留学が決定します。
学内選考を通過しても、提携校での審査により受入許可されない場合もあります。
留学期間中の在籍について
派遣交換留学生として留学する期間は、修業年限に含まれます。
留学先大学で履修した科目の単位認定について
留学先大学で修得した科目は、単年度で30単位、総計60単位を超えない範囲(他学科科目及び相互履修で修得した科目の単位がある場合はこれを含める)で卒業要件に算入されます。
単位の認定は、履修科目の講義内容、講義時間数等を勘案し、教授会で審議の上、決定されます。
留学先で修得した科目の単位の認定を希望する場合は、履修した授業の内容がわかる書類、講義要綱(シラバス)、講義時間数がわかる書類、そのほか認定の判断の参考となる資料が必要となりますので、必ず持ち帰り、帰国後速やかに教務課国際交流室へ提出してください。
※履修に関しては、必ず、留学前及び留学決定後に教務課で相談してください。
留学期間中の本学部の科目履修について
派遣交換留学生として海外の大学に留学中、ゼミナール担当教員が認めた場合に限り、ゼミナール(「専門研究(一)」、「専門研究(二)」、「卒業論文」、あるいは、「教養研究(一)」、「教養研究(二)」、「研究論文」)に限り履修することができます。
詳細は、出願前及び留学決定後に、教務課で相談してください。
留学の取り消し
次の場合は、留学を取り消すこと、又は途中帰国の措置をとることがあります。
①派遣交換留学生として、本学部での学内選考に合格したとしても、派遣先大学が受入れない場合。
②派遣交換留学生として、本学部での学内選考に合格し、また、派遣先大学が受入れを許可したとしても、本学部での学修状況、単位修得状況等が著しく不良と判断された場合。
③派遣先大学での学修状況または成績が不良と判断された場合や、事前に提出している誓約事項が守れない場合。
留意事項
①派遣先大学の都合により、交換留学生の募集を行わない場合もあります。
②派遣先大学が所在する国籍を有する場合は、受入れが許可されない場合があります。
③派遣交換留学生選考試験に合格した後は、「交換留学生候補者」となり、派遣先大学からの受入許可通知をもって正式に派遣することとなります。また、原則として留学の辞退は認めません。
④派遣学生は、出発前に本学部が指定する業者で、下記の手続きを行わなければなりません。
・本学部指定の旅行代理店での航空券の購入(安全管理の観点から、帰国日の変更が可能な航空券を購入していただきます。いわゆる格安航空券は利用できません。)
・危機管理サポートシステムの加入
・海外旅行保険の加入
また、派遣先大学から現地保険に加入することを求められた場合は、必ず両方の保険に加入しなければなりません。
⑤外務省の海外安全情報に基づき、感染症拡大、国際紛争、テロ、災害、及び人為的、不慮不可抗力による事故等の発生により、渡航または現地での滞在に危険があると判断された時は、学生の安全確保のため、派遣を中止または途中で帰国させる場合があります。なお、その際に発生する(した)費用は自己負担となります。
⑥派遣先大学の学期終了後は、速やかに帰国しなければなりません。
出願及び問い合わせ先
教務課国際交流室(本館1階)
派遣先大学Webサイト
国名 | 大学名 | Webサイト |
---|---|---|
フランス | インセック グランドエコール | https://www.inseec.com/campus/paris(Paris) https://www.inseec.com/campus/lyon(Lyon) https://www.inseec.com/bordeaux (Bordeaux) |
フランス | スケマ ビジネススクール | http://www.skema.edu/campus/sophia-campus/ (Sophia Antipolis) |
ハンガリー | ブダペスト コルビヌス大学 | http://economics.uni-corvinus.hu/ (Faculty of Economics) |
タイ | タマサト大学 | http://www.econ.tu.ac.th/?lang=en (Faculty of Economics) |
フィリピン | フィリピン大学 ディリマン校 | http://www.econ.upd.edu.ph/ (Faculty of Economics) |
スペイン | コルドバ大学 | http://www.uco.es/derechoyccee/index_en.html (Dept. of Law & Biz. & Econ. Sci.) |
中国 | 対外経済貿易大学 | http://english.uibe.edu.cn/ (English Site) |
ドイツ | ボーフム大学 | http://www.wiwi.ruhr-uni-bochum.de/ (Faculty of Economics) http://www.ruhr-uni-bochum.de/oaw/en/index.shtml (Faculty of East Asian Studies) |
語学能力検定試験情報
TOEFL (Test of English as a Foreign Language)
TOEFL-iBTの申し込み
http://ac.prometric-jp.com/toefl/jp/online.html
TOEFL ITP(TOEFLの団体向けテストプログラム)
※日本大学学務部国際交流課で年数回実施
http://www.nihon-u.ac.jp/international/toefl_itp/about/
IELTS (International English Language Testing System)
ブリティッシュカウンシルIELTS Test Center
http://www.britishcouncil.jp/exam/ielts
スペイン語技能検定試験
財団法人日本スペイン協会
http://www.casa-esp.com/
スペイン語検定試験(DELE)
セルバンテス文化センター
http://dele.jp/about.html
ドイツ語技能検定
財団法人ドイツ語学文学振興会 独検事務局
http://www.dokken.or.jp/
HSK 中国語検定試験
HSK 日本実施委員会
http://www.hskj.jp/
中国語検定試験
一般財団法人 日本中国語検定協会
http://www.chuken.gr.jp/
日本大学(本部)の派遣交換留学生プログラム
日本大学では、全学部の学生を対象とした派遣交換留学プログラムを実施しています。派遣先大学などの詳細については、日本大学学務部国際交流課のホームページをご覧ください。
サマープログラム
語学力を高めるためのプログラム。アメリカでの英語研修と台湾での中国語研修があり、それぞれ約2週間~3週間かけて集中的に語学を磨きます。このプログラムを経て、派遣交換留学プログラムにチャレンジする学生も増えています。

ニューヨーク州立ストーニーブルック大学サマープログラム
【令和5年度の募集は終了しました】
日本大学経済学部では、ニューヨーク州立ストーニーブルック大学でのサマープログラムを実施しています。 ストーニーブルック大学は1957年にニューヨーク州立大学のストーニーブルック校として設立された、ニューヨーク州ロングアイランド北側に位置し、マンハッタンから89キロメートルほど離れたところにある大学です。研修期間中は、広大なキャンパスでのカレッジライフや週末に実施されるニューヨークシティ(予定)の見学、ショッピング、ミュージカルや美術館めぐりなど多彩な魅力を持つニューヨークを体感することができます。なお、このプログラムは日本大学国際関係学部との共同プログラムです。
実施期間
令和5年7月30日(日)~8月13日(日)(15日間)
開催場所
米国ニューヨーク州立ストーニーブルック大学
https://www.stonybrook.edu/iec/
住所:E5320 Melville Library, Stony Brook University NY 11794-3390 U.S.A.
宿舎:大学内学生寮
募集人数
20名以上
※国際関係学部からの参加者と合わせて20名に満たない場合、プログラムの実施は中止とさせていただきます。
参加条件
- 本学部の学部学生
- 英語能力の向上を目指す者
- 健康状態が良好な者
- 誓約書の内容を遵守できる者
授業内容等
- 月~金曜日の午前・午後
語学研修 - 週末フリー
8月5日(土)はニューヨークシティー(予定)のフィールドトリップあり。
参加費用[1+2]
900,000円(概算)
【内訳】
1.プログラム費用
US$3,380(約460,000円 換算レート:US$1=約135円)
授業料・教材費・寮費・健康保険代・大学事務費等を含む。
※食費は含まれません。キャンパス内外のカフェテリアで取ったり、宿舎のキッチンで料理も作れます。
2.旅行代金
400,000円(概算) ※決定次第お知らせします。
東京~ニューヨーク間エコノミークラス往復航空運賃
空港~大学間の送迎費用 ※決定次第お知らせします。
※成田空港使用料、米国空港税等、航空保険料、燃油サーチャージ、手数料等は含まれています。
※参加費用及び旅行代金については、為替レート、航空運賃の変更等及び参加人数の増減により変わります。
参加費用に含まれない経費
- パスポート取得費用
パスポートを取得していない場合:2023年6月中旬までにパスポートのコピーを提出できるように手続きをしてください。
パスポートをすでに取得している場合:2023年8月31日まで有効なパスポートをご用意してください - ESTA登録料および手数料
- 個人費用:飲食代、超過手荷物料金、そのほか個人活動に要する費用
- 海外旅行保険及び24時間対応危機管理サポートに全員加入していただきます。
参加費用の納入期限
- 研修費用納入期限:2023年6月20日(金)
- 旅行代金:別途ご案内します。
説明会
2023年4月17日(月) 12:15~12:50 場所 7号館2階講堂
応募方法
応募の際はまず「事前webエントリー」(本学部ホームページに掲載)を行ってください。事前webエントリーを行った後、応募書類を教務課に提出してください。
- 応募期間:2023年5月8日(月)~9日(火)16:00まで
- 応募書類:参加申込書、誓約書
- 応募書類提出先:教務課(本館1階)
事前webエントリーフォーム
参加申込書(ストーニーブルック大学用)
誓約書(ストーニーブルック大学用)
面接
2023年5月11日(木)10:00~ 本館1階 教務課
合格発表・合格者に対するオリエンテーション
合格発表:2023年5月19日(金) 以降、郵送にて本人あてに通知します。
合格者オリエンテーション:2023年5月29日(月) 18:00~ 場所調整中
※必ずご出席ください。
参加を辞退する場合
原則、合格発表後の辞退は認められませんので、よく考えてお申込み下さい。
※辞退日により、派遣先大学及び旅行代理店に取消料を支払わなければなりません。また、既に渡航手続を開始している場合は、取消料のほかに所要の実費がかかります。
成績評価
プログラム修了後の結果に基づいて、受講した大学から成績表と修了証明書が交付されます。
単位認定
一定の基準を満たした修了者に対して所定の単位(2単位)が認定される、本学部の卒業要件に算入されます。
留意事項
- 研修期間中は、自らの自覚と責任をもって行動するものとします。従って、事故、盗難、災害、人的・物的損失及び傷害については、自己管理責任において対応するものとし、本学部及び派遣先大学は、一切の責任を負いません。
- 外務省の海外安全情報に基づき、感染症拡大、国際紛争、テロ、災害、及び人為的、不慮不可抗力による事故等の発生により、渡航または現地での滞在に危険があると判断された時は、学生の安全確保のため、派遣を中止または途中で帰国させる場合があります。なお、その際に発生する(した)費用は自己負担となります。
問い合わせ先
日本大学 経済学部 教務課 (本館1F)
東京都千代田区神田三崎町1-3-2
電話:03-3219-3343

年間留学プログラム
今ある英語力を充実させながら、自身の新しい可能性を見出すためのプログラムです。留学先で英語の集中講座を受けたのち、経済学・経営学といった専門分野を学ぶことができます。

令和6年の募集を開始いたします。
年間留学プログラムの目的
世界経済フォーラムが発表した2022年のジェンダー・ギャップ指数によると、日本は146か国中116位でした。経済分野では121位とさらに低くなります。このことが象徴しているように、日本では「当たり前」だと思われていることも、世界の多くの国々では「当たり前」とはいえません。年間留学プログラムでは、一年近くを海外で生活するわけですから、日本にはない文化や価値観にたくさん触れることになるでしょう。それはきっと、その後の大学生活はもちろん、卒業後のキャリアにおいても大きく可能性を広げてくれることになるはずです。
新型コロナウイルスの世界的な流行によりしばらく休止していた年間留学プログラムですが、昨年からようやく再開にこぎつけることができました。年間留学プログラムに参加した皆さんが、自分のなかにある「当たり前」を取り払って、真のグローバル人材として活躍することを期待しています。
「年間留学プログラム」の4つの特徴

令和6年 年間留学募集大学
マウントロイヤル大学(カナダ・カルガリー市)
メイヌース大学(アイルランド・ダブリン郊外メイヌース市)
年間留学プログラム募集要項
出願書類
※①②はWordで作成してください。
※③④は各自でご用意ください。
※⑤は出力後、署名・捺印した上で提出してください。
webエントリー
令和5年10月9日(月) 受付開始予定
出願期間
①事前Webエントリー
令和5年10月9日(月)~ 10月13日(金)
②願書等提出
令和5年10月13日(金)~10月20日(金)16時00分まで
ダブルディグリープログラム
本プログラムは、2年半または2年の日本大学経済学部の在学と、2年または2年半のアイルランド国立メイヌース大学の在学の合計4年半の学位プログラムで、修了者には日本大学経済学部とメイヌース大学の双方から経済学の学位が授与されます。
