Seminar
ゼミナール
組織の行動と心理を考える
西脇ゼミ
テーマ
組織とチームの研究
分類
専門研究
担当教員
西脇 暢子 Nobuko NISHIWAKI
ゼミの内容
企業の仕組み
人の思考・感情・行動
ゼミの特徴
グループワーク型
じっくり研究型
Q. ゼミではどんなことを研究していますか?

企業の仕組み、活動、戦略、歴史などの組織全体に関わるテーマの他、その中で働いたり活動したりする人たちの行動や心理などを扱います。組織は人が集まれば自動的に組織になるわけではなく、集まった人が同じ目的を持ち、その目的のために自主的に行動し、積極的に仲間とコミュニケーションを取ることで初めて組織になります。この仕組みは、大企業でもクラブのような小規模チームでも同じです。そうした組織の基本を理解しつつ、毎年学生たちが選んだテーマについて勉強します。

Q. ゼミの様子は?

2年生は前期に企業調査をします。各自が選んだ好きな企業についてテーマを一つ設定し、それについてとことん調べて発表します。この方法は企業を深く知るのに適しています。

2年生の後期と3年生では、テキストを使って学習します。テキストは毎年ゼミ生が選びます。選んだテーマに関わらず、内容は、テキストを章ごとにまとめる作業(レジュメ作成)と、それを基にテキストを理解し、疑問などについて討論をする作業が中心です。

Q. ゼミの特徴は?

どのような活動をするかも、すべて学生に任せています。過去に実施した活動には、ゼミ合宿・他大学と合同ゼミ・ゼミナール大会への参加などがあります。教員から学生たちに何かを強制することはないので、毎年学生自身が何をやるか、どうしたらそれを実現できるのかを考えながら、いろいろ試しています。

これまでの卒業論文・研究論文のテーマ例
  • 学生ビッグバンドにおけるリーダーシップの事例分析
  • ブランドアイデンティティとブランド・イメージのギャップの考察 -サマンサタバサの事例分析-
  • 学生組織における文化の継承プロセス
  • 大規模企業との取引が下請け中小企業の成長に及ぼす影響
  • 産業構造の転換にゆれる音楽産業
  • 電子化による証券ビジネスの変化
  • 体罰問題におけるメディア報道についての分析
1年間の主なイベントスケジュール

毎年の予定はその年に決定しています。

OB・OGの就職業界TOP3
  • 金融業(銀行・信用金庫・証券など)
  • 製造業(食品・衣料品・自動車・薬品などのメーカー)
  • 情報通信業(通信・マスコミ・インターネットサービスなど)
取得者の多い資格
  • TOEICテスト
  • TOEFLテスト
学生へのメッセージ

大学生活は人生の中で重要な部分を占めますが、長い人生の通過点でしかありません。受験も就職活動も同様に、ゴールではなく通過点です。当ゼミでは、今の活動が卒業後も続く未来の自分をつくることを念頭に置いた上で、大学生活をどうするか、そのためにゼミをどのように生かすか、を常に考え続けます。自分から動いてみて初めてわかることや、失敗して初めて知ることも多いものです。それを知りたい人は、ぜひ一緒に学びましょう。

研究成果

昔から組織そのものに関心があります。長らく組織コミットメント、すなわち、従業員の組織に対する関わり方を研究してきました。組織メンバーの中には、組織に愛着を持つ人、仕事が好きで組織にいる人、報酬目当ての人、義務感や付き合いでメンバーとなっている人など、いろいろなタイプの人がいます。その人たちの組織への貢献度や満足度はどう違うのかを研究しました。そのときに得た発見の一つが、日本企業の従業員は同質性が高く、全員一生懸命働くといわれてきましたが、実際にはかなりばらつきがあり、人それぞれだという当たり前のことでした。以後、組織に関して当たり前とされていることは本当に当たり前なのかについて、自分なりに一つひとつ研究しています。組織コミットメント以外では、プロフェッショナルワーカーの研究や、組織における知識について研究しています。

© Nihon University College of Economics All rights reserved.