Seminar
ゼミナール
金融政策の在り方を見つめる
豊福ゼミ
テーマ
金融論
分類
専門研究
担当教員
豊福 建太 Kenta TOYOFUKU
ゼミの内容
地域
経済の仕組み
企業の仕組み
お金の流れ
グローバルな課題
ゼミの特徴
グループワーク型
じっくり研究型
Q. ゼミではどんなことを研究していますか?

現在の日本経済の長期不況においては、金融面と産業面の関係が重要な問題となっています。また、デフレの問題に対する金融政策の在り方など、金融の問題も大きくクローズアップされています。こうした点について、最新の研究成果などを基に学習していきます。

金融に限らず、財政・教育・貿易・観光など、さまざまなテーマを学生が主体的に選択し、教員も学生と一緒に勉強していくというスタイルで進めています。

Q. ゼミの様子は?

2年生は2人組みになって、担当箇所をパワーポイントにまとめて発表します。3年生では、6人ぐらいのグループになって1年かけて論文を執筆します。4年生では、自由なテーマで卒業論文を執筆します。3年生の論文執筆では4年生が作業を手伝ってくれるだけでなく、卒業生もアドバイスをしに来てくれることも(気軽に遊びに来てくれることも)あります。

Q. ゼミの特徴は?

とにかく自由です! テーマ選考・ゼミのイベントへの参加など、学生は自由かつ主体的に行動しています。とにかく熱いのも特徴です! 3年生の論文執筆には、皆、一生懸命取り組みます。かなり 研究に没頭しています。

これまでの卒業論文・研究論文のテーマ例
  • ベンチャー企業活性化のための金融市場のありかた
  • コーポレートガバナンスの視点からみた労働環境整備
  • 空港整備特別勘定見直しによる空港経営の効率化
  • 女性労働力の活用による日本経済活性化策
  • 学生の自主性をのばすための教育改革のあり方
  • 医療機器の分配を用いた地域医療格差の解消
1年間の主なイベントスケジュール

04月 新ゼミ生歓迎会
05月 ソフトボール大会
06月 卒業生による就職後援会
09月 合宿
10月 OB・OG会
12月 ISFJ政策フォーラム発表(3年生)
02月 卒論発表会

OB・OGの就職業界TOP3]
  • 金融業(銀行・信用金庫・証券など)
  • 保険業(保険・共済組合など)
  • 製造業(食品・衣料品・自動車・薬品などのメーカー)
学生へのメッセージ

経済に限らず現状の社会に関して問題意識を持って、それを解決して具現化したいという意欲のある学生と一緒に研究していきたいと思っています。ゼミでは自由にアイデアを披露し、自分のやりたいことを恐れることなく表現する楽しさを存分に味わってください。自信を持って社会で活躍できる人を輩出したいと思います!

研究成果

私が大学院生のころ、日本の不良債権問題が大きな社会問題になりました。そのころから常に、日本経済における金融と経済の関係性について研究しています。現在は、「貨幣の役割」という金融の根源的な存在について考察しています。具体的には、現金通貨と預金通貨はどのように役割が違うのかを決済の仕組みなどの観点から考えています。この研究によって、通貨を統合するメリットや、より精緻な中央銀行の金融政策の波及経路を明らかにすることができると考えています。

ゼミ合宿の様子

論文提出前は研究室にこもって作業します

© Nihon University College of Economics All rights reserved.