
令和7年度の新任教員を中心に11名の先生に執筆いただいた「おすすめ本・図書館にまつわるエッセイ」を図書館のホームページに公開しました。
先生のおすすめ本は、図書館2階のエレベータホールに展示してあります。本を手に取りながらエッセイを読んで、先生からのメッセージを受け取ってください。
本は借りることができます。
| 主担当科目 | 教員名 | エッセイ |
|---|---|---|
| 経済開発論(英) | リケ | My Favorite Book |
| 金融論 | 杉山 敏啓 | 私のおすすめ本 |
| 経済史 | 佐野 実 | 私のおすすめ本 |
| 社会データ科学 | 成合 智子 | 私のおすすめの本 |
| 法律学概論 | 姫嶋 瑞穂 | 私のおすすめ本 |
| 経済政策論 | 山田 麻以 | 私のおすすめの本 |
| 経済数学 | 岩瀬 祐介 | 私のおすすめ本 |
| 経済 データ分析 | 堀江 哲史 | 一般向け科学書のすすめ |
| 哲学 | 福田 敦史 | 「考える」ことに関わる三冊のおすすめ本 |
| 日本経済論 | 中村 大輔 | 「わかりやすさ」について |
| 租税法 | 脇本 利紀 | 私のおすすめの本~J.S.ミル「大学教育について」を読む~ |
エッセイの中の書名をクリックするとOPAC画面が開きます。OPAC画面で所蔵情報が表示されない本は図書館にこれから入る本です。所蔵情報が表示されるまでしばらく待ちください。