図書館(3号館) 1階ラーニングコモンズで、選書イベント『図書展示会 出張書店@経済学部Library2024夏』を開催します。
小説・エッセイ・アート本などの趣味の本から、経済・経営・社会科学分野の専門書まで、600冊以上の本の中から読みたい本、図書館においてほしい本を選ぶイベントです。
予約不要、出入り自由、経済学部の方はどなたでも参加できます。
試験勉強の気分転換に、授業の空き時間に、書店で本選ぶように自由に手に取って本を選んでみませんか。
佐藤温先生によるレポートの書き方相談会と図書館サークルによるイベントを同時開催しています。
学生証・教職員証・図書館利用カードを持参して、図書館のラーニングコモンズ(1F)までお気軽にお越しください。
10月26日に、理工学部と合同で紀伊國屋書店新宿本店にて学生選書ツアーを行いました。
図書館に置く本を自分で選べるというとってもワクワクするイベントでした!
新宿の紀伊國屋書店はきれいで大きい素敵な本屋さんでした。
各自好き好きに本を選んだあとは、選んだ本を用いてミニゲームを行いました。
ミニゲームは全員で楽しめるように考えました。
先生も参加し、みんな真剣に取り組みました。とても盛り上がりました。
優勝者にメダル、参加してくれた学生全員に賞状が渡されました。
みんな、楽しんでくれてよかったです。
本を通して、普段は会うことがない理工学部の学生とも交流が出来ました。
協力してくださった紀伊國屋書店、日本大学の先生・職員、参加してくださった学生の方々本当にありがとうございました!
(図書館サークル 経済学科4年 K)
7月11日(火)・12日(水)に、図書館1階のラーニングコモンズで、図書館イベント『出張書店@経済学部図書館2023夏 図書展示会』を開催しました。
2日間で119名の学生・教職員が参加、382冊の本を選書し、本を通してにぎやかに交流しました。
人気本ベスト10は以下の10冊です。
1位の「クスノキの番人/東野圭吾著」は、20名に選ばれました。
ポスター作成等の事前準備から当日の運営まで、図書展示会開催を協働した図書館サークルによるイベントの「単語探索バトル」「間違い探し」「POP作成」には、19名の参加があり、参加者同士がにぎやかに交流しました。
また、2名の先生のご協力いただき、「図書館トークイベント2023中世写本の世界」(7/11火)と「レポートの書き方相談会」(7/12水)を選書会の会場で開催しました。
選書会で選ばれた本は10月下旬以降に図書館に展示し貸出をしますので、楽しみにお待ちください。
図書館では、今後も学生選書ツアーなどのイベントの開催を予定しています。開催が決定し次第お知らせします。