Q. ゼミではどんなことを研究していますか?
このゼミではイノベーションについて学んでゆきます。イノベーションとは顧客にこれまでにない新たな価値を提供する、今までにないモノ(サービスや生産方法なども含む)を意味しています。OpenAIによるChat-GTPなどに代表されるように、企業は利益の獲得を目指して様々なイノベーションを生み出し、我々の生活を豊かにしているのです。
しかしながらイノベーションの実現には多様なハードルが存在します。皆さん自身の経験を振り返ってみても、新しいことを始めたときにはいろいろな困難に直面したはずでしょう。このゼミでは、イノベーションを生み出して利益を得るまでの過程で、どのようなハードルやジレンマが存在するのか・それを克服するためにはどうしたらよいのかなどについて考えてゆきます。この学びを通じて、企業や社会に対する認識が高校生のときのものよりも数段深いものになることを期待します。
Q. ゼミの様子は?
2年次・3年次のゼミではテキストの輪読とグループワークでの企業分析を実施します。このゼミではこの2つを3-4週という比較的短いスパンで交互に実施することで、理論と分析方法をしっかりと対応付けながら学んでもらいます。
4年次のゼミではこれまで学んできたことを活かして卒業論文を執筆します。そのためゼミでは卒業論文の進捗報告を定期的に行ってもらいます。
Q. ゼミの特徴は
このゼミはテキストの輪読と企業分析を交互に実施することに特徴があります。このような進め方をとる目的は、その試行錯誤の過程で「理論と現象の往復運動」という思考法を身に着けてもらうことにあります。
この思考法は身に着けることが難しいながら極めて重要です。経営学は現象との対応付けがなければ机上の空論になってしまいます。また現象も理論との対応付けがなければ、過去の経験と紐づかなくなるため、その経験に対する反省が役立たつことはないでしょう。
これまでの卒業論文・研究論文のテーマ例
令和7年度開始のゼミのため、卒業論文はありません。
1年間の主なイベントスケジュール
2025年度開始ということもあり、イベントについては未定です。現時点では、懇親会や合宿などのイベントはゼミ生の希望があれば実施するという予定です。ただ、ゼミ生同士が仲良くなるイベントについて、教員としては積極的に応援をするつもりです。
OB・OGの就職業界TOP3
令和7年度開始のゼミのため、就職実績はありません。
取得者の多い資格
令和7年度開始のゼミのため、資格取得者の実績はありません。
学生へのメッセージ
ゼミ活動はおそらく大学の授業の中でトップクラスに負荷の高い授業だと思います。しかしながら(むしろだからこそ)様々な学びを得ることができる、そして何より気の合う友人と巡り合う、そんな絶好の機会にしてもらいたいと考えています。卒業した時にこのゼミに入ってよかったと思える、そんなゼミになるよう私もサポートしますので、一緒に頑張ってゆきましょう。
研究成果
イノベーションの駆動力である科学者・技術者に注目した研究を行っています。
1. 誰とコミュニケーションをしているか
イノベーションは1人の力だけで生み出せるものではありません。どのような人と一緒に研究・開発活動をすることが優れた成果につながるのかについて、特許データを利用しながら分析を行ってきました。
2. 科学者・技術者のキャリア
上記のものに加えてより長期的な視点から科学者・技術者についても分析を行っています。具体的には研究者・科学者の長期的なキャリア形成(仕事の満足度や給与など)に影響を及ぼす要因についてデータ分析を行っています。
このほか最近では科学・技術の発展についてマクロレベルでの分析なども始めています(本当に新奇性の高い研究は減っているのかなど)。