日本大学では豊富なオンラインサービスを取り揃えてあります。
本学の在籍者であれば,利用可能なオンラインサービスが多々あります。
オンラインサービスは,学習・研究のほか,就職活動や留学,その他生活等様々な場面で役立てることができます。
多くのサービスを利用できる環境が整っておりますので,大いに活用しましょう!
※タイトル末尾↓をクリックすると,利用範囲等各説明をご覧いただけます。
【利用例】
◆就活:『聞蔵Ⅱビジュアル ↓ 』参考記事①
『Yomiuri Database(ヨミダス歴史館) ↓ 』参考記事①,②
『日経BP記事検索サービス ↓』【研究】業界動向ウォッチ・【厳選】地域で頑張る元気企業
会社四季報⇒『ジャパンナレッジ ↓』
事業会社・法人データ等⇒『eol 日本の企業100万社 ↓』
企業情報・人事情報等⇒『NIKKEI TELECOM 21(日経テレコン21) ↓』
◆留学:『EBSCO HOST ↓』⇒eBook Collection (EBSCOhost)⇒「留学」でキーワード検索⇒留学に関する電子書籍閲覧可。
※eBook Collection (EBSCOhost)は留学に限らず,幅広い分野の電子書籍全文を閲覧できるので是非利用してみましょう!
◆新聞:朝日新聞⇒『聞蔵Ⅱビジュアル ↓ 』,読売新聞⇒『Yomiuri Database(ヨミダス歴史館) ↓ 』,
日本経済新聞⇒『NIKKEI TELECOM 21(日経テレコン21) ↓』
◆雑誌:AREA・週刊朝日⇒ 『聞蔵Ⅱビジュアル ↓ 』 ,週刊エコノミスト⇒『ジャパンナレッジ ↓』,
日経ビジネスほか日経関連雑誌多数⇒『日経BP記事検索サービス ↓』
◆その他:百科・辞書・辞典⇒『ジャパンナレッジ ↓』
現代用語を調べる⇒『聞蔵Ⅱビジュアル ↓ 』(朝日現代用語・知恵蔵),『ジャパンナレッジ ↓』(imidas他)
日本古典文学全集(古典文学ライブラリ)・東洋文庫を読む⇒『ジャパンナレッジ ↓』
パソコンスキルアップ講座⇒『日経BP記事検索サービス ↓』
2013年度より,『東洋経済デジタルコンテンツライブラリー ↓』が利用できるようになりました。
週刊東洋経済等知名度のある雑誌を収録し,会社四季報等就活に役立つコンテンツも幅広く用意されております。
学生にとって,とても有用な電子サービスとなっておりますので,是非ご活用ください。→活用法
※上記,ジャパンナレッジ参考資料→「簡易ガイド・レポート作成方(HPより)」「ジャパンナレッジさんのチャンネル(youtube)」
上記は,あくまで一例にすぎません。使い方次第で,上記以外の多くのことにも活用できるでしょう。
オンラインサービスを活用して,充実した大学生活を送りましょう!
2017/12/15